FACTORY900(ファクトリー900) 共通カラー「col.250」赤いメガネを集めてみました

おはようございます、店長です。

実は昨日でFACTORY900の公式Instagramがスタートしてから丸2年となりました!
「FACTORY900のインスタグラムはじめようと思うんだけど、どう思う?」
TOKYO BASEのオープン前、福井での研修中に田村に話したことがきっかけで、ふわっとスタートしたのが2014年の11月13日
気づけば1日も欠かさずここまで来ることが出来ました。

それにしても、まさかここまで続くとは(笑) 自分達にとっては、もはや日記のようなものです。

記念のポストは何にしよう・・・
色々と考えましたが、個人的にお気に入りの1枚にしてみました。
FACTORY900公式Instagramはこちらからどうぞ。
いつも「いいね!」して下さる皆さま、改めてありがとうございます!


さて、日々接客をするなかで、意外とお客様から聞かれる一言。

「赤いメガネありますか?」

FACTORY900の中で"赤"というと、皆さんどのモデルをイメージしますか?

コアなファンの皆さんは「col.259」がまず思い浮かぶのではないでしょいうか。
「col.259」についてはこちらからどうぞ。
そしてご存知のように残念ながらこの「col.259」は廃色となりました。
ちなみに今年の3月には「赤いフレームを集めてみました」 と題して「col.351」をご紹介していましたね。

そこで今日はクリスマスを前にして、その他の赤いフレーム
共通カラー「col.250」をご紹介します!



では、早速こちらからご覧下さい!

「FA-160」¥48,000(税別) 2005年発表
DSC_4575
DSC_4593
サイズ64mm 鼻幅15mm レンズカーブ6カーブ

いわずと知れたFACTORY900の代表作、そして人気モデルの「FA-160」
今日は"赤いフレーム"のご紹介ということで付属の皮フードは外して撮影しました。
ブリッジなど、複雑なカット面をもつ面造形に漆黒の赤が映えます。
一歩間違えば、ポップな印象になってしまう"赤"ですが、深みのある「col.250」は上質さを損ないません。
DSC_4610

「FA-161」¥48,000(税別) 2005年発表
DSC_4579
DSC_4598
サイズ65mm 鼻幅15mm レンズカーブ6カーブ

「FA-160」の玉型違いの「FA-161」
その「FA-160」があるがゆえに陰に隠れてしまうこの「FA-161」ですが、その面造形の完成度は「FA-160」に決して引けをとりません。
ご来店の際は是非この玉型違いであるこの2つのモデルを掛け比べ、よりベストなモデルをお選び下さい!
DSC_4616

「FA-094」¥33,000(税別) 2006年発表
DSC_4589
DSC_4602
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ

現在は生産終了となった「FA-094」
FACTORY900の特徴であるフローティングスタイルのスクエア型です。
細身のレンズシェイプでスマートなフォルムをもつ「FA-094」ですが、この「col.250」により、温かみのあるイメージに変貌します。
やはりメガネはカラーでそのイメージが全く変わりますね。
DSC_4603

「FA-230」¥38,000(税別) 2009年発表
DSC_4583
DSC_4600
サイズ53mm 鼻幅19mm レンズカーブ5カーブ

「FA-094」よりもさらにシャープで攻撃的、せり出したブリッジが特徴の「FA-230」
その立体構造に"赤"がよりインパクトを与えます。
情熱的なメガネをお探しの皆さんには是非おススメしたいモデルの1つです。
DSC_4609

以前ご紹介した「col.351」赤とは全く違った「col.250」"赤"
同じ赤でも皆さん1人1人の肌色との相性もございます。
今までご紹介してきた各種を踏まえ、是非お気に入りの"赤"をみつけて下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 「LUNETTES du JURA」(リュネットジュラ)限定カラー

おはようございます、店長です。

先日のDesigner`s Blogで触れたように、新しいFACTORY900公式ホームページの公開が迫ってきました。
ホントに数え切れないほどの打ち合わせを経て、完成まであと一歩といったところです。
かなりアナログなワタクシは、その作成に関しては全くの役立たずwww

そんなワタクシが唯一役に立ちそうなお仕事。プロダクト写真です。
今回のリニューアルに合わせて一部のプロダクトを撮らせて頂きました。
ブランドとして非常に重要なホームページのプロダクトビジュアル。
そんな大切な写真を任せてくれた青山と田村に感謝です。

さて、今日の店長ブログではいつも以上に気合を入れて撮影した特別なモデルをご紹介します。
そうなんです!
本社福井から届いた荷物を開けてビックリ、つい先日こんなモノが届いたのです。
DSC_4562

「FA-087」The Six Eyes

皆さんご存知のように2015年シルモドール審査員特別賞に輝いたFACTORY900が誇る"マスクシリーズ"の最新作。

なんとこの「FA-087」でとんでもない限定色を作った取扱い店さまとは?

「LUNETTES du JURA」(リュネットジュラ)六本木店

メガネ好きの皆さんで知らない人はいないといわれる、老舗セレクトショップ。
六本木という国際色豊かな場所で、インポートブランドを中心とした有名ブランドから、まだ日本では知られていないアトリエブランドまでを幅広く取り揃えています。

その「LUNETTES du JURA」(リュネットジュラ)限定色「FA-087」

もう余計な説明はいりませんね(笑)
その特別なカラーをじっくりご覧下さい!

「FA-087」 "The Six Eyes" col.239 ¥70,000(税別)
DSC_4532
サイズ38mm 鼻幅23mm レンズカーブ6カーブ

「FA-087」についてはこちらからどうぞ。
DSC_4540
DSC_4538
「col.239」は7月に「FA-240」の新色として追加された「red/blue pattern」 (赤青柄)
DSC_4542
その「col.239」を「FA-087」に組み合わせるジュラさんはさすがです!
まぁ、それ以前に「FA-087」をチョイスされるところに青山もビックリです(笑)

そしてこのインパクト!
ワタクシもこんなに破壊力があるモデルを見るのは久しぶりです(汗)
DSC_4561

人気カラーの「col.001」blackと比較してみましょう。
DSC_4549
こうして比べてみると「col.239」がさらに際立って見えます。

その他のカラーはこちらからどうぞ。


DSC_4565
DSC_4569
いかがでしたか?

ジュラさんならではの限定カラー。

その「LUNETTES du JURA」(リュネットジュラ)六本木店さんでは11月19日(土)20日(日)とトランクショーが行われます。
2016年新作がフルバリエーションでご覧頂ける他、デザイナー青山も店頭に立ちます。
この機会に是非足をお運び下さい!

また、TOKYO BASEではこのイベントに合わせ11月19日(土)より、「FA-087」 LUNETTES du JURA 限定色を数量限定で販売致します。
FACTORY900を語る上ではハズすことのできないMASKシリーズ。
その中でも飛び抜けた存在感を放つ特別な「FA-087」この機会に是非お試し下さい!
DSC_4534


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-202A 全カラー入荷

おはようございます、店長です。

昨年の今頃に比べ脂肪が少なくなったせいなのか、すこぶる寒く感じます。
まだ11月だというのにこの寒さ・・・
ホント東京って独特の寒さを感じますね。 そう、ワタクシは神奈川県民なのです。
先週までは入り口のドアを開けておきましたが、早くも限界www
今日も店内を暖かくして皆さまのご来店をお待ちしております。

さて昨日の店長ブログでは、ビジネスシーンでも気兼ねなく使えるFACTORY900のベーシックモデル「FA-280」をご紹介しましたが、「せっかくFACTORY900にするならもう少し900らしいデザインが欲しい!」という皆さんにおススメのモデルをご紹介します。

「FA-202A」です。
DSC_4240
実際のところ、TOKYO BASEで、はじめてFACTORY900をご覧頂く皆さんにお求め頂く機会も多く、直営店としては定番モデルというべき位置づけです。

前回カラーバリエーションも含めてご紹介したのは、昨年の10月末
こんな定番モデルなのに放置していました(汗)
では早速ご覧下さい!


「FA-202A」 ¥35,000(税別) 2014年発表(リニューアル)
DSC_4238n
2006年に兄弟型(玉型違い)として発表された「FA-201」「FA-202」
その「FA-202」を2014年春にリニューアルして現在に至ります。

「FA-202」についてはこちらからどうぞ。

「FA-202」に関しては、今もご愛用して頂いている皆さんも多いと思います。
残念ながら「FA-202」はすでに生産終了となっておりますが、磨きサービス、バネ蝶番の交換等、メンテナンスはお受けしておりますので、今後何か不具合がございましたらお気軽にご相談下さい。

DSC_4227
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ
DSC_4230
ビジネスシーンでも掛けやすい「FA-202A」ですが、FACTORY900の人気モデル「FA-204」と比較してみましょう。
一見似通って見えるこの2つのモデルですが、このように並べて比べてみるとそのフォルムは全く違います。
DSC_4232
エッジの効いたシャープな「FA-204」に対して、どこか優し気な表情をもつ「FA-202A」
サイドからの見え方もスッキリと。その代わり、同じフローティング構造でありながら「FA-202A」の方が、より立体的な印象を作り出すことが出来ます。
DSC_4233
DSC_4241

カラーバリエーションは全7色
DSC_4203
「col.001」
DSC_4210
「col.205」
DSC_4213
「col.329」
DSC_4216
「col.348」
DSC_4222
「col.425」
DSC_4219n
「col.440」
DSC_4225
「col.840」

過去のブログでお伝えしたように「col.348」はすでに廃色が決定しています。
今日現在TOKYO BASEには在庫がございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

カラーバリエーションも比較的定番のカラーが揃った「FA-202A」
ご自身のスタイルに合わせてベストな一本をみつけて下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-280 廃色カラーのお知らせ

おはようございます、店長です。

昨日は閉店後、パソコンの前でカタカタお仕事をしていたら、うっかり寝てしまうという失態・・・ 危うく東京基地にお泊りになるところでしたwww
先日サンタさんに買ってもらった椅子の座り心地がハンパなく良いせいでしょうか・・・
はぁ~自宅まで1時間半・・・TOKYO BASEにシャワーがあれば間違いなく家に帰らなくなると思います(笑)


さて、昨日ご来店頂いたお客様から、「スーツにも合わせやすい、ビジネスにも使えるFACTORY900はありますか?」とご質問を頂きました。
毎日のようにFACTORY900と向き合っている我々からすると「FA-208」や「FA-204」等々、カラーによってはスーツに合わせて十分ビジネスシーンでもご使用頂けると思ってしますのですが、お仕事の内容によってはこれらのモデルでも難しいといわれる現実があります。

そこで今日は久しぶりにFACTORY900の中でも超シンプルなこちらのモデルをご紹介したいと思います。
DSC_4180
「FA-280」です。

2008年に発表されたこの「FA-280」は、ある意味FACTORY900のイメージを覆す、細身でシンプルなデザインとして、他のモデルとは一線を引きながらも現行モデルとなっています。
過去には、この店長ブログでFACTORY900のなかで最軽量のモデルとしてもご紹介をしたこともありましたね。

久しぶりにカラーバリエーションも含めてご覧下さい。

「FA-280」¥33,000(税別) 2008年発表
DSC_4181
DSC_4175
サイズ52mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ
DSC_4177
そのシンプルなデザインを同じカテゴリーの「FA-282」と比較してみましょう。
DSC_4184
「FA-282」はレンズの天地幅が31mm これに対し「FA-280」は天地幅は27mm
この細さのメガネは、今となってはあまり目にしなくなりました。
下の写真をご覧頂くと「FA-280」がいかにシンプルでスマートなデザインなのかがお分かり頂けると思います。
DSC_4186
おそらくこの店長ブログを毎日チェックして頂いているコアなファンの皆さんからすると、全く物足りないと感じるかと思います。
ワタクシが業界に足を踏み入れた20年前に比べ、今やメガネはファッションの一部として認知されてきましたが、そうはいっても自己主張の強いメガネはNG、そんなお仕事がこの世の中にはまだまだ沢山あると思います。
そんな皆さんにも自信を持っておススメ出来るアイテムは? ・・・
そう考えるとこの「FA-280番台」はFACTORY900として、決して外すことの出来ないモデルと言えます。
DSC_4179
DSC_4183
カラーバリエーションは発売当初は5色展開でしたが、「col.192」brown sasa (茶ササ) 「col.436」blue sasa (青ササ)は、すでに廃色となっています。

現在TOKYO BASEでご用意出来るカラーは4色
DSC_4161
「col.001」black (黒)
DSC_4166
「col.070」gray sasa (グレーササ)
DSC_4171
「col.169」brown (ブラウン)
DSC_4174
「col.192」brown sasa (茶ササ)

正直、飛び抜けたハデさはありません。
1年間の人気モデルベスト10にもランクインはしないと思います。
しかし、メガネをTPOに合わせて掛けかえることも考えると、このモデルの存在意義は十分です。

クラシックではなく、もっとベーシックなモデルをお探しの皆さん、ご安心下さい。
「FA-280」そして、「FA-281」「FA-282」と合わせてご提案させて頂きます。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 生産終了モデル「FA-092 」

おはようございます、店長です。

いつものように田村と電話をしながら発覚した新たな事実。
11月4日にDesigner`s Blogが更新されていましたが、実は田村がブログをはじめたのは2011年の11月4日、つまりブログを書きだして丸5年という記念すべき日だったようです。
当時のブログはこちらからどうぞ。

何気にスマホの写真を振り返ってみたら2014年の11月4日からワタクシの福井での生活がスタートしました。
やはり何かの縁を感じますね(汗)

田村氏、これからもどうぞよろしく。

さて、先週末に発売開始となりました2016年秋の新作「FA-331」「FA-332」
お蔭さまで、どちらのモデルもご好評頂いております。
玉型違いの定番モデルとして今後も人気モデルの1つとなりそうです。
そして今から10年以上前にもこの兄弟型と呼ばれ、FACTORY900の名作といわれるモデルが存在しました。
「FA-091」「FA-092」です。

ファンの皆さんにも惜しまれながら生産終了となった今も、TOKYO BASEにはお問い合わせを頂いております。

そこですでに生産終了となっていますが、現在TOKYO BASEでご用意出来るカラーをその造形と合わせご紹介したいと思います。
では人気の「col.097」black marble (黒マーブル)でその造形をご覧下さい!

DSC_4108
「FA-092」¥33,000(税別) 2004年発表
DSC_4113
DSC_4103
サイズ56mm 鼻幅18mm レンズカーブ5カーブ
DSC_4107

今でこそ当たり前になった"フローティング構造"
当時この革新的なデザインで、FACTORY900の名を世に広げた歴史があります。
そしてデザイナー青山にとっても非常に思い入れの深いモデルがこの「FA-092」です。
輪郭に沿うようにカーブしたフロントラインでお顔との一体感を、そしてエッジの効いたレンズシェイプが目ヂカラをアップさせます。
DSC_4110

カラーバリエーションは全7色
DSC_4065
「col.001」black (黒)
DSC_4071
「col.097」black marble (黒マーブル)
DSC_4075
「col.169」beer brown (ビール茶)
DSC_4080
「col.179」brown sasa (茶ササ)
DSC_4087
「col.425」gray (グレー)
DSC_4095
「col.850」clear (クリアー)
DSC_4101
「col.853」white (白)

すでに生産終了が決まった今、ご用意出来るカラーには限りがございます。
今後ともお気軽にお問い合わせ下さい。

今となっても色あせないその造形美、新作が発表された今だからこそ見つめ直して頂きたいモデルです。
時を超え、相まみえる2つの兄弟型。
名作といわれたモデルと、今期の新作を是非掛け比べてみて下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-295 全カラーバリエーション

おはようございます、店長です。

今年の1月から体を絞りはじめ、ここ最近ではもう安定した数値に落ち着きました。
しかし、ここである問題が・・・
昨年秋に買ったパンツがぶかぶかですwww
もはや今年もパンツを買い直さねば(泣)
太ると余計なお金がかかりますw


さて、ここ最近TOKYO BASEには何故かアンダーリムのお問い合わせが急増しています。
我々の知らないところでアンダーリムブームが到来したのでしょうか?

FACTORY900のなかで現状アンダーリムといえば「FA-095」
9月に新色が加わり、その後も好調を維持しています。

そしてもう1つのアンダーリム、「FA-295」

細身でありながら攻撃的な造形でファンの皆さんの記憶にも新しいところだと思います。
DSC_4000
この「FA-295」のカラーバリエーションをご紹介したのは1年前・・・
過去のブログでも触れましたが、この細身の立体造形を写真に収めるのが非常に難しいのです(汗)
今までさんざん、FACTORY900の写真を撮ってきました、この「FA-295」はいまだに苦戦します・・・
今回はお問い合わせも急増中ということで意を決して撮りなおしました。

では、カラーバリエーションも含めご覧下さい!


「FA-295」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_4005
DSC_3995
「FA-295」といえば、その飛び出たブリッジにどうしても目を奪われがちですが、そのレンズシェイプも印象的です。
比較的天地幅の広く、ゆったりとしたレンズシェイプを取扱い店さまによってはお客様とご相談のうえ、その玉型を変更しオリジナルとして「FA-295」をご活用頂いている皆さんもいらっしゃいます。

直営店がオープン後、実はTOKYO BASEとしてオリジナルレンズシェイプを作ろうと、青山自らが新たな玉型を書いてくれたのですが、その仕上がりは・・・
その後、この件はボツになったということはあまり知られていません(笑)
DSC_3997
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ
DSC_4003
フロントリムからテンプルエンドまで、躍動感あふれるその造形は、掛けてみると驚くほどお顔にしっくりとハマります。これこそ細身の立体だからこそ表現できる新たなスタイルです。
DSC_3999

カラーバリエーションは全6色
DSC_3961
「col.001」black (黒)
DSC_3968
「col.147」brown sasa (茶ササ)
DSC_3975
「col.346」pink (ピンク)
DSC_3992
「col.425」gray (グレー)
DSC_3985
「col.455」purple (パープル)
DSC_3979
「col.544」turquoise (ターコイズ)

何故かお問い合わせ急増中?のアンダーリム。
TOKYO BASEには現在「FA-095」「FA-295」は全てのカラーの在庫がございます。
今後ともお気軽にお問い合わせ下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900 TOKYO BASE 店長ラジオ番組に取材を受けるの巻

おはようございます、店長です。

11月に入り私事ですが、青山眼鏡に入社して丸2年が過ぎました。
入社直後は、本社福井での研修、並行しながら直営店の準備。
2月のオープンからはTOKYO BASEでの勤務。
ホントにあっという間の2年です。
オープンしてからも多くの皆さんとの出会いがあり、気付けばこの3年目を迎えます。
FACTORY900というブランドを通じて、人と人との繋がりがさらに広がり、多くの経験を積ませて頂きました。
人との出会いに感謝です。

さて、これも1つのご縁ですが、「レイボータウンFM 」(79.2MHZ)さんより、なんとワタクシ店長に取材のご依頼を頂きました(汗)
放送は明日15時〜17時までの「大江戸ワイドスーパーアフタヌーン」にて
「佐藤 由季が見つけた!プロこん」のコーナーでフリーアナウンサー佐藤 由季さんからご紹介を頂きます。
*同コーナーは16時半頃からの予定です。

【レインボータウンFM】
http://www.792fm.com/
----視聴方法-----
●江東区内の方
79.2MHz

*江東区外の方はこちらの方法にて視聴可能です!
視聴方法は以下の通りです。
Ustream
http://www.ustream.tv/user/RainbowtownFM
※Ustreamのみだとバックミュージックが流れないので、サイマルラジオも合わせて開いて下さい。
サイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
関東→レインボータウンFMを選択

ListenRadioアプリ
http://listenradio.jp/sp/
以前KAT-TUNの皆さんのCMでもお馴染みのリスラジことListenRadioのアプリをダウンロード
→チャンネル選択でレインボータウンFMをクリック

このように、全国どこでも簡単にお聴き頂けます!

そして今回取材のお相手をして下さった佐藤アナ、実は以前よりこちらのモデルをご使用されています。
「RETRO FUTURE BY 900」
DSC_3960
2016年新作の「RF-015」です!

DSC_3939-001


折角なのでこの機会に改めて「RF-015」をご紹介します!

「RF-015」col.094 ¥35,000(税別) 2016年発表
DSC_3943
DSC_3950
サイズ47mm 鼻幅23mm レンズカーブ4カーブ

レトロフューチャーシリーズのなかで初めてとなる細身のレトロ。
"太い"、"ゴツイ"、という今までのレトロフューチャーのイメージを大きく覆す、新たな造形です。
今期掲げたレトロフューチャーのテーマである「Think the "FUNCTION"」つまりは機能性。
その名の通り、今までのレトロフューチャーにはない掛け心地をご体感頂けます。
DSC_3956
ただし、細身とはいえ、そこはFACTORY900が提案する新しいクラシックフレーム。
フロントリムに多角面を作り出すことで、"らしさ"を残しながら、ラウンド型とはまた違った新たなスタイルを生み出しました。

「RF-015」についてはこちらからどうぞ。
スタイルサンプル その1はこちらからどうぞ。
スタイルサンプル その2はこちらからどうぞ。

DSC_3953
そんな佐藤アナは実のところメガネ好き。
ファッションの一部として、過去にも多くのダテメガネを愛用されています。
しかし、どうしても手がでないラウンド型。
そこをあえてこの「RF-015」を合わせることで今までにはない、新たな自分を発見して頂いたようです。
当初は「col.001」と迷われましたが、この「col.094」にすることで、見た目の重さも解消されました。
モノ単体で見ると鮮やかな柄が目につきますが、お顔にのせた瞬間に肌色と混ざり、ほぼ黒のように見えますね。これにより、スタイル、場所も選ばず、非常に便利なメガネとしてご活用頂けます。
DSC_3958

ファッションアイテムとしてのメガネ、佐藤アナこれからも末永くお使い下さい!

では明日、16時半からの【レインボータウンFM】「大江戸ワイドスーパーアフタヌーン」、「佐藤 由紀が見つけた!プロこん」どうぞ、お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) デザイナー田村使用モデル

おはようございます、店長です。

今年も残り2ヶ月となりました。
というこで、年末に発表するTOKYO BASE人気ランキングも近づいて来ました!
改めて2016年1月から10月末までを振り返ってみると・・・現時点では大混戦です(汗)
上位15位まではホントに僅差。昨年ベスト5にランクインしていたあのモデルがなんと!
そして伏兵ともいうべきあのモデルが・・・・
尚、このランキングに関しては各取扱い店さまの別注色は除いたレギュラーカラーのみで集計をしています。

12月末の発表をお楽しみに!


さて、以前のブログでデザイナー青山が過去使用していたモデルをご紹介しました。
今日はデザイナー田村が実際使用しているモデルをご紹介したいと思います。

では今から4年前にさかのぼります。

2012年秋~2013年
「FA-068」col.001 ¥38,000(税別)
DSC_3905nn
DSC_3909
サイズ57mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ

2002年にスタートしたゴーグルシリーズ「FA-060番台」
そして10年の時を経て誕生したのがこちらの「FA-068」
デザイナー田村にとってもデビュー作となったモデルです。
ゴーグルシリーズの名の通り、顔を包み込むようなその造形は、FACTORY900のなかでもインパクト大なモデルと呼べると思います。
当時、田村が思い描いた、流れるようなラインをもつ"ゴツいメガネ"
自身が目指したものがカタチとなるまでは、ホントに多くの時間を費やしたようです。

当時のDesigner`s Blogはこちらからどうぞ。
DSC_3923


2013秋年~2014年
「FA-069」col.205 ¥38,000(税別)
DSC_3906
DSC_3920
サイズ55mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ

2013年全コレクションのなかでも異彩を放った「FA-060番台」の末尾"9"「FA-069」
「FA-068」のさらに上をいく"ゴツさ"
その仕上がりは「FA-068」とは真逆の造形。

当時のDesigner`s Blogはこちらからどうぞ。

尚、先の発表にあったようにこの「FA-069」は残念ながら生産終了となりました。
今日現在、TOKYO BASEには「col.001」以外は在庫のご用意がございます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
DSC_3921


2014秋年~2015年
「FA-320」 col.701 ¥38,000(税別)
FACTORY900 Designer's Blog
DSC_3912
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ

2014年新たなカテゴリーとして誕生した「FA-320」
別ピースのように見えて実は一体成型、つまり1枚のアセテートからこの造形を作り出せることに、業界関係者も含め多くの皆さんを驚かせました。
しかし今にして思うと「FA-320」の誕生は、1つの序章に過ぎません。

当時のDesigner`s Blogはこちらからどうぞ。

また、あまり知られていませんが、田村はこちらの「col.861」も使用しています。
現在「col.861」はすでに廃色となりましたが、TOKYO BASEには在庫のご用意がございます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
またウワサによると「FA-320」の新色「col.850」も所有しているとか・・・
田村もお気に入りのモデルのようですね(笑)


DSC_3858n
DSC_3916
ちなみにこの「FA-320」が出荷された2015年1月のDesigner`s Blogで、ワタクシの姿が初披露となりました。
まだ、TOKYO BASEがオープンする前のことです。懐かしい・・・
「これ誰??」という当時の皆さんの突っ込みが聞こえてきそうです(笑)
DSC_3927


2015秋年~2016年
「FA-325」 col.867 ¥42,000(税別)
DSC_3892n
DSC_3910
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ

2014年に続き、皆さんをアッと驚かせた「FA-320番台」として第2弾となる「FA-325」
「FA-320」とはまた違ったアプローチから誕生したアンダーテンプルの最新作です。
フロントとアンダーバーをそれぞれ別パーツで作るという発想は、FACTORY900にとって新たな可能性、そしてさらなる未来を予感させるモデルになったと思います。
2015年のコレクションでは最後の出荷となり、発売開始になったのは2016年3月。
今年の年間ランキングにどこまで食い込んでくるのか?今から楽しみです。

当時のDesigner`s Blogはこちらからどうぞ。
DSC_3925
いかがでしたか?

このブロウを書くうえでDesigner`s Blogを振り返りました。
(田村はきっと嫌がると思いますけどw)
その時にしか書けない、想い、感情が見え、なんだか感慨深いものがありますね。
DSC_2482
次の新作の入荷も是非お楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 店長仕様モデル FA-310

おはようございます、店長です。

ここ最近「店長ずっとレトロフューチャー(RF-012)ばっかり掛けてますね?」とお客様突っ込まれることが多々・・・

いやいやいや!他のも掛けてますよ!

「FA-312」とか・・・


ん?あれ?
そういえば最近ほかの品番は掛けていないような・・・・

ということで、しばらくの間「RF-012」は封印しようと思います(笑)
ちなみに昨日は久しぶりに「RF-005」を掛けてみたところ、早速女性のお客様から褒められ調子にのっております。
明日はどれをかけよっかな~。

さてそんなワタクシが自宅専用として掛けているFACTORY900
おそらく皆さんは一度も目にしたことはないと思います。

ズバリこちらです!
DSC_3840
「FA-310」col.425

帰宅後、そして休日外に出ない日は100%この「FA-310」を使用しています。
福井などお泊まり出張の際も必ずといっていいほど持って来ます。
実は使用頻度は高めの「FA-310」

そういった訳で今日はこちらのモデルをカラーバリエーションと合わせてご紹介します。

「FA-310」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_3834
DSC_3827
サイズ53mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ
DSC_3831
「FA-310番台」といえば、逆三角に作り込まれたテンプルが最大の特徴であり、昨年秋に発表されワタクシが愛用している「FA-312」もそれに該当します。
フロントは極力シンプルな造形のため、智と呼ばれるフロントサイドからテンプルまでのV字ラインがよりいっそう引き立ち、お顔の表情もキリッと引き締めます。
ワタクシが自宅用にこの「FA-310」を選んだ理由の1つ。
それはレンズとの相性です。
FACTORY900の特徴であるフローティング構造ではレンズの厚みが大幅に目立ってしまうという点を、この「FA-310」はしっかりとカバー出来るという点が決め手となりました。
つまり、強度の近視の皆さんにはレンズの厚みも目立ちにくく、おススメしたいモデルとなります。

DSC_3835
より流線形の「FA-312」に対してシャープな印象を作り出す「FA-310」
同じカテゴリーのモデルですが、掛けてみるとその違いは一目瞭然です。
皆さんのお好みはどちらのモデルでしょうか?
DSC_3839

カラーバリエーションは全6色
DSC_3822
「col.001」black (黒)
DSC_3818
「col.205」barafu (バラフ)
DSC_3815
「col.207」demi/white (デミ/白)
DSC_3812
「col.336」purple sasa (パープルササ)
DSC_3801
「col.425」gray (グレー)
DSC_3805
「col.453」blue (青)

TOKYO BASEがオープンしてから半年後の人気ランキングでは第5位にランクインしていた「FA-310」
そのシンプルな造形からついつい見逃してしまいるがちですが、カラーによってはビジネスシーンでも十分ご活用頂けます。
やり過ぎない造形が魅力の「FA-310」
そのカラーバリエーションも合わせてお試し下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2016年秋の新作「FA-331」「FA-332」をサングラスに

おはようございます、店長です。

早いもので10月も最終日となりました。
2016年もあと2ヵ月・・・
振り返れば今年も色んなイベントを行ってきましたが、TOKYO BASEとして今年最後のイベントに向けて動き出しております。
11月はブランドとしても1つお知らせがあると思います。
是非楽しみにしていて下さい!

さて、連日に渡ってお知らせしてきました2016年秋の新作「FA-331」「FA-332」
皆さん店頭にてご覧頂きましたか?
TOKYO BASE、GIFU BASEGUNMA BASEでは全てのカラーをご用意しています。
是非店頭で新たな品番「FA-330番台」の魅力をお試し下さい。

そして今日の店長ブログでは、この2つのモデルをサングラス仕様にしてみました。
DSC_3716

テレビジョンカットを用いた、新たな造形「フラットな立体」
サングラス仕様としても、バツグンのカッコ良さを放ちます!

では早速ご覧頂きます。

「FA-331」 ¥38,000(税別) 「col.840」clear gray (クリアグレー)
DSC_3699
DSC_3705
サイズ53mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ
DSC_3707
フロントシェイプはフォックス型を思わせるような吊り上がったカタチに、レンズカーブ5カーブのオーバル型のレンズが重なり合うように組み込まれています。
フレームカラーのclear gray (クリアグレー)に、濃いめのグレーレンズがクセのある「FA-331」を見事に調和させます。男性の皆さんのみならず、女性の皆さんにもおススメしたくなるようなサングラスに仕上がりました。
DSC_3722
DSC_3764

「FA-332」 ¥38,000(税別) 「col.880」kihaku (キハク)
DSC_3702
DSC_3703
サイズ52mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ
DSC_3715
「col.880」kihaku (キハク) といえばレトロフューチャーを真っ先にイメージする方もいらっしゃるハズです。

キハクに関してはこちらからどうぞ。

今回は満を持して大文字シリーズでもこの組み合わせが採用されました。
テレビジョンカットにカラーレンズの組み合わせ、昨年発表された「RF-006」を思い出させますね。
キハク特有の高級感はもちろん、テレビジョンカットの魅力を最大限に引き出してくれる組み合わせではないでしょうか。

しかし、ここで残念なお知らせが・・・
この「col.880」に今回はグレーのレンズを合わせてみましたが、仕上がりを見る限り個人的にはブラウンのカラーレンズの方が良いかと思います(汗)
写真を撮った後に気づけど、もはや手遅れ・・・
もう一度撮り直す気力はございませんwww
DSC_3710
DSC_3766
いかがでしたか?

カラーレンズを組み合わせるだけでそのイメージは大きく変わります。
今回は「col.840」「col.880」を使ってサングラス仕様にしてみましたが、その他のカラーでサングラスにしてみるのも面白いと思います。
多くの可能性を秘めた「FA-331」「FA-332」
皆さんはどんなシチュエーションでご使用になりますか?
DSC_3721



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ