FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-143」col.669 鼻盛り加工
おはようございます、店長です。
あっという間に1週間が過ぎ、今日は定休日になりました。
日中の自粛も呼びかけられている今、先日、数年ぶりに本を買いました→漫画ではありませんw
そんな訳で、今日は久しぶりに読書に耽りたいと思います。
さて、そんな今日のスタッフブログはこちら!
おはようございます、店長です。
あっという間に1週間が過ぎ、今日は定休日になりました。
日中の自粛も呼びかけられている今、先日、数年ぶりに本を買いました→漫画ではありませんw
そんな訳で、今日は久しぶりに読書に耽りたいと思います。
さて、そんな今日のスタッフブログはこちら!
おはようございます、店長です。
本社より、12月発売予定になる「factory900 lab」の新作サンプルがようやく直営店に届きました。
ご試着を希望の皆さんは、スタッフまでお気軽にお声がけください。
さて、発売以降お陰さまで大変ご好評いただいております宮川大輔さんとのコラボレーションモデル「FA-440」
おはようございます、店長です。
本日、TOKYO BASEは”予約優先制”にて営業となります。
エンドユーザーの皆さまも、先に行った展示会にて発表となった2020年秋の新作もフルバリエーションでご覧いただけます。
このブログがアップされる8時の時点では、12時~13時、14時から14時半、15時~16時、16時半から17時までと、一部の時間帯はご予約が入っております。19時までの営業となりますが、お時間がありましたらお気軽にご予約ください。
さて、昨日のスタッフブログでは、人気モデル「RF-064」col.565の鼻盛り加工をご紹介しました。
おはようございます、店長です。
現在、東京国際展示場では、IOFTと呼ばれる国際メガネ展が行われています。
この展示会に合わせ、TOKYO BASEは明日は”予約優先制”というカタチで、業界関係者の皆さまのご予約も承っております。
エンドユーザーの皆さまもご予約をいただければ、新作もご覧いただけますので、お時間がございましたら是非!
尚、本日は定休日となりますのでお気を付けください。
さて、今日のスタッフブログはこちら!
おはようございます、店長です。
8月も今日明日を残すばかりとなりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
コロナウイルスの影響にこの暑さも加わり、キャットストリートは客足もまばらのようです(汗)
とはいえ、こんな状況でも磨きや修理も含めたメンテナンスなどを含めたご予約を多数いただいております。
この暑さのせいでメガネが下がってしまうなどのメンテナンスに関しても、お気軽にご予約ください。
さて、今日のスタッフブログは、実際お客様からご依頼のあった鼻盛り加工を、参考としてご紹介したいと思います。
では、早速ですがこちらからご覧ください。
おはようございます、店長です。
昨日もご予約のお客様で、オープン直後からなにかと慌ただしく、あっという間に1日が終わってしまいました(汗)
コロナウイルスの影響やこの猛暑のなか、わざわざご来店いただける皆さんに感謝です。
この週末のご予約状況ですが、今のところ比較的余裕がございます。修理やご調整などメンテナンスも含め、お気軽にご予約ください。
さて、今日はこちらのお知らせです。
おはようございます、店長です。
夏らしい強い日差しが照りつけ、まさにサングラス日和といったとことでしょうか。
そんななか、先日あるお客様からご注文いただいたサングラスがかなりイイ感じで仕上がりましたので、また後日ご紹介をさせていただきます。
もちろん、普通のサングラスではありません(笑)
さて、今日のスタッフブログはこちらです。
おはようございます、店長です。
あっという間に7月も最終日となりました。
どうやら九州や四国では梅雨明けとのこと。関東地方の梅雨明けもそろそろでしょうか?
この先の本格的な夏を前に、サングラスを新調したいところです(汗)
さて、今日のスタッフブログはこちら!
おはようございます、店長です。
先月はレトロシリーズの新作「RF-063」と「RF-064」が発売となりましたが、本日より昨年秋に発表した「FA-202A」の新カラーバリエーションが発売開始となります。
が、しかし・・・撮影が間に合わなかったので、詳細は明日ご紹介します(汗)→連日2020年SSの撮影に追われてますw
是非、お楽しみに!
さて、今日のスタッフブログは、今まさに人気の「RF-064」の鼻盛り加工についてです。
おはようございます、店長です。
今週末はTOKYO BASEの近くにある隠田神社のお祭りです。
毎年この時期の恒例行事ではありますが、隠田神社のお祭りが終わると本格的に夏の終わりを実感します。暑さが和らいで、ホッとしたような、寂しいような・・・
さて、昨日のブログで「RF-061」の鼻盛り加工に使用するパッドについて触れました。