8本入りコレクションBOX と専用のボックスインナー

おはようございます、店長です。

表参道ヒルズにもクリスマスツリーが設置され、街のウインドや店内のディスプレイもクリスマス仕様になってきました。12月1日からは表参道のイルミネーションがスタートしますが、今年は多くの皆さんで賑わいそうですね~。

さて、今日のスタッフブログは、新たに加わったグッズのご紹介です。



直営店、オリジナルグッズ 3本入りケースを仕様変更いたしました。

おはようございます、店長です。

今日は幕張メッセにやってきました。
その昔、東京モーターショーを見にきた時以来ではないかと。今回の目的は、Inter BEE 2022
に出展しているSIGMAさんのブースで行われる、トークセッションに参加するためです。
詳しくは、また後日ご報告できればと思います。

さて、今日のスタッフブログはこちらのご案内です。



「FA-160」「FA-161」専用 オリジナルレザーケースをオンラインショップに追加

おはようございます、店長です。

先日、昨年秋に発表となった「RF-058」がようやく発売開始となりましたが、先に発売となった「RF-043」をオンラインショップのアイテムに追加いたしました。「RF-044」に関しては、準備が整い次第またご案内させていただきますので、今しばらくお持ちください。オンラインショップでのお求めはこちらからどうぞ。

さて、今日のスタッフブログはこちらのご紹介です。


直営店オリジナル「おっきいトートバッグ」

おはようございます、店長です。

西日本の拠点として誕生した直営店OSAKA BASEですが、お陰様で本日3周年を迎えます。
振り返れば2020年の3月に1周年を迎え、ホッとしたのもつかの間・・・1回目となる非常事態宣言が発令され、先行きの見えない不安にかられながらも多くの皆さんに支えていただき、今年もこの日を無事に迎えることができました。
この場を借りて、青山に代わり御礼申し上げます。
先日ご案内した通り、3/19(土)~3/21(月)まで、東京・大阪の両直営店では周年イベントを行います。今回は東京・大阪同時開催のため、ワタクシはTOKYO BASEになりますが、OSAKA BASEは佐藤店長、そしてあの人が皆さんをお迎えいたします。この機会に是非足をお運びください。

さて、今日のスタッフブログはこちらのご紹介です。


スプレータイプのくもり止めの効果はいかに??

おはようございます、店長です。

変異株、オミクロン株の広がりによって、感染者数も前週に比べ10倍とか・・・
どうやら今年もしばらくの間は、コロナに振り回されていまいそうですね・・・

さて、今日のスタッフブログは、先日もご紹介した「ZEISS AntiFOG Kit」、いわゆるくもり止めの使い方についてです。



直営店オリジナル「おっきいトートバッグ」を作ります!

おはようございます、店長です。

さて、来年2月にはTOKYO BASEは7周年、OSAKA BASEは3周年を迎えますが、この周年イベントに合わせオリジナルグッズを発売します。
過去にも直営店のオリジナルグッズとして、トートバッグを制作しましたが、今回はズバリ!「おっきいトートバッグ」です。



レンズのくもりを抑える”フォグストップ缶”発売中

おはようございます、店長です。

日中は暖かいものの、やはり朝晩は冷え込みますね。
本格的な冬を前に、新たにアウターを買おうとスマホを片手に熟考しているうちに売り切れましたw
やはり、欲しいと思った時が買い時ですな。

さて、今日はこちらのグッズをご紹介します。


FACTORY900公式オンラインショップにオリジナルパーカー入荷

おはようございます、店長です。

自分のチェックしているセレクトショップのECサイトを夜な夜な巡回していると、2021AWコレクションが次々に目に入ってきます。アウターも欲しいし、パンツも欲しい、なにより先日展示会でみたレザージャケットが欲しいw→物欲にまみれています・・
尚、我々FACTORY900からは、2021SSコレクション「RF-310」「RF-311」そして「FA-410」の出荷に向けて準備を進めています。発売開始まで今しばらくお待ちください。

さて、そんな今日のスタッフブログはこちらのグッズのご紹介です。



「FACTORY900オリジナルエプロン」オンラインショップで取り扱い開始

おはようございます、店長です。

2つの台風も過ぎ去り、今日は気温もグッと上がりそうです(汗)
先日、インドネシアでお勤めのお客様が一時帰国の際にご来店されましたが、インドネシアよりも日本の方が蒸し暑いとおしゃっていたことに驚きです。コロナウイルスの感染はもちろんですが、外出の際は熱中症にも十分お気をつけください!

さて、今日のスタッフブログはこちらのご紹介です。