FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-301」スタイルサンプルその➀

おはようございます、店長です。

天気予報よりも肌寒く感じる今日この頃、じわじわと冬の気配を感じますね。
冬といえば、個人的に、ここ数年恒例となっているインフルエンザの予防接種を済ましてきたところです。
この調子だと、通勤時、マスクをするのも時間の問題ですねw

さて、本日の店長ブログは、「FA-301」のスタイルサンプルをご覧頂きます。
春から夏にかけて、この「FA-301」をサングラスとしてお求め頂く機会が多いことは過去のブログでもご紹介させて頂きましたが、今日はメガネとしてのスタイルサンプルをご覧頂きます!
「FA-301」のサングラス仕様はこちらからどうぞ。

その前に、何気に久しぶりの登場となる「FA-301」
せっかくなので復習の意味も兼ねて、その造形からご覧下さい。

「FA-301」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_3304
サイズ57mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長110mm
DSC_3305
DSC_3306
DSC_3307
FACTORY900ならではのダイナミックなフォルムに、丸みを帯びた面造形が絶妙に組み合わされた「FA-301」
曲線を活かしたそのフォルムが、お顔を包む込むように優しくフィットします。
対して4カーブ設定のレンズはフローティング構造により、レンズがフロントより大きく分離しすることで、見た目以上にアグレッシブな印象を与えてくれます。

「col.001」black (黒)
DSC_3285
DSC_3200
王道のカッコ良さといえるのがこちらの「col.001」
「FA-301」の面造形がダイレクトに感じて頂けるのもこのblackではないでしょうか。
流れるようなフォルムのなかにも重厚感を損なわず、多くの皆さんにお選び頂く、人気No.1カラーです。
DSC_3248

「col.192」brown sasa (茶ササ)
DSC_3289
DSC_3207
温かみのある「col.142」茶ササは、「FA-301」全カラーバリエーションの中で最も合わせやすいカラーだと思います。ササ柄特有の透け感により、肌馴染みも良く、お顔との一体感はバツグンです。
サングラス仕様として1番お選び頂く機会が多い「col.192」ですが、スタイルサンプルのように15%~25%位の薄いカラーレンズを組み合わせてもカッコイイと思います。
DSC_3271

続いてこちら!

と、いいたいところですが、時間切れです(汗)
今日はこれからある取扱い店さまのところに行ってきます!
この続きはまた後日。


営業に出る日に限って雨とかwww


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 生産終了モデル「FA-211」

おはようございます、店長です。

昨日は台風の影響もあり、日曜日なのに開店休業状態www
まぁ、この天気では致し方ないですね(汗)
今日は午後から天気は回復しそうですが、皆さんもお出かけの際にはお気を付けく下さい。

さて、今日は久しぶりにこちらのモデルを取り上げてみたいと思います。

「FA-211」
DSC_3118
2010年に発表されたこの「FA-211」はすでに生産終了モデルとなっていますが、福井本社も含めTOKYO BASEにはカラーによっては若干ですが、在庫の用意がございます。
この機会にその美しい造形と共にご覧下さい。

「FA-211」¥35,000(税別) 2010年発表
DSC_3115
サイズ55mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm
DSC_3112
同年に発表された「FA-212」に比べ、スリムな面造形をもつ「FA-211」
緩やかにカーブを描いたフォルムが、お顔を包み込むように優しくフィットします。
その掛け心地の良さは、定番モデル「FA-202A」にも決して劣りません。
DSC_3113
「FA-211」の特徴的なフロントシェイプを、同じフローティングスタイルの「FA-200番台」で比較してみましょう。

先ずは「FA-201」から。
FA-2112
2つのモデルの共通点、そう品番の末尾"1"は吊り上がり気味のレンズシェイプです。
しかし、レンズの天地幅が大きく異なります。
これを見る限り、「FA-211」は濃いめのカラーレンズを組み合わせサングラスとしてご活用頂くのもアリだと思います。「FA-211」のサングラス仕様はこちらからどうぞ。

続いて「FA-202A」と比較してみましょう。
FA-2111
「FA-202」、品番の末尾"2"はスクエア型のレンズシェイプ。
このように並べて比較してみると「FA-211」はどこかスポーティーな印象も感じますね。
DSC_3116
DSC_3117
現在ご用意出来るカラーは全5色
今ではほとんど使用されていないカラーが多数存在する「FA-211」
いつもよりも多めに撮影してみました。

FA-2113
「col.001」black (黒)
FA-2114
「col.145」brown patchy pattern (茶マダラ)
FA-2115
「col.334」red sasa (赤ササ)
FA-2116
「col.336」purple sasa (パープルササ)
FA-2117
「col.425」gray (グレー)

ブランドとして初めてとなる30モデル以上の生産終了を発表して1年が過ぎ、徐々に福井本社の在庫も無くなりつつあります。
プロダクトページに記載されている生産終了モデルに関しても、TOKYO BASEには在庫があるモデルもございます。今後ともお気軽にお問い合わせ下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-240」廃色カラーデミオレンジ、茶ブルーのSサイズ

おはようございます、店長です。

厚手のコートが必要な季節になってきました。
ってか、明らかに例年より寒くないですか?
ちなみにお松は早くもミノムシのように重ね着をして出勤しておりますw
今日も雨の1日になりそうですが、皆さんのご来店お待ちしております!

さて、過去のブログでご案内しました「col.345」デミオレンジ「col.440」茶ブルー廃色のお知らせ。
残念ながら人気モデル「FA-240」に関しては両カラーとも完売となっております。
その後、新色の「col.217」「col.286」が追加されましたが、特に"茶ブルー"に関しては今もお問い合わせを頂きます。

そんな中、TOKYO BASEには「FA-240S」、つまりSサイズであれば両カラー共に在庫がございます。
と、いうことで今日の店長ブログでは、すでに廃色となった2つのカラーをSサイズでご紹介します。
「FA-240」に関しては、今まで数え切れないほどご紹介してきましたので、今回はスタイルサンプルメインでご紹介します。

「FA-240S」col.345 ¥38,000(税別)
DSC_2952
サイズ52mm 鼻幅16mm レンズカーブ5カーブ テンプル長120mm
DSC_2964
通常モデルのサイズ55mmに対してSサイズは52mm
そして鼻幅に関しては通常モデルよりも2mm狭い16mmと、その大きさの違いは一目瞭然です。
大文字シリーズでは、サイズ的に掛けれるモデルがかなり限定される松本ですが、スタイルサンプルをご覧頂く通り、ムリなく掛けこなせます。
「FA-240」の造形とデミオレンジの色合いに負けないよう、ニット帽を被ることで全体のバランスを保っています。
DSC_2982
DSC_2994

「FA-240S」col.440 ¥38,000(税別)
DSC_2954
サイズ52mm 鼻幅16mm レンズカーブ5カーブ テンプル長120mm
DSC_2966
本来肌馴染みの良い「col.440」ですが、メガネがジャストサイズになることによって、お顔との一体感が出ることがお分かり頂けるかと思います。
小文字シリーズを掛けているポップなイメージが強い松本ですが、流線形のフォルムにより、どこかキリっとした印象に。
ボリューミーな「FA-240」をストリート系ファッションで合わせるのが、小柄な松本流です。
DSC_2980
DSC_2987
DSC_2990

今日ご紹介したのはあくまでSサイズ。
「FA-240」は掛けてみたいけどサイズが合わないと諦めてしまっていた皆さんには、是非おススメのモデルです。
特にこの2つのカラーはすでに廃色が決まっているレアカラー。
この機会をお見逃しなく!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-290番台と品番末尾"6"

おはようございます、店長です。

昨日とは対照的に真冬のような寒さですね。
なにやら12月中旬の気温だとか・・・しかも朝からこの雨w
何を着ていこうか悩みどころです。

さて、今日はFACTORY900の品番に関するお話です。
過去にもご紹介した通り、FACTORY900は品番によって、いくつかのカテゴリ―に分類します。
今日ご紹介するのは「FA-290番台」、そして品番の末尾"6"について触れてみたいと思います。
末尾6290番台
おそらくこれだけでピンときた皆さんもいらっしゃるハズ。
今月末の出荷を予定している2017年秋の新作「FA-296」
それぞれの品番からなるカテゴリ―をすでにご存知の皆さんも、今日は復習の意味でご覧下さい!
先ずは「FA-290番台」についてからです。

「FA-291」¥35,000(税別) 2011年発表
DSC_2921
サイズ54mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_2934
細身の立体をテーマに掲げた「FA-290番台」のデビュー作「FA-291」
その奥行きのあるフロントは「FA-291」1番の見所ではないでしょうか。
FACTORY900の太い、ゴツイ、重い、などのイメージを払拭するようなその細身の造形美からは、FACTORY900らしい立体感を存分に味わって頂けます。
DSC_2939
DSC_2940

「FA-295」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_2918
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_2936
「FA-290番台」のアンダーリム「FA-295」
すでに新作「FA-296」をご覧頂いた皆さんの多くは、この「FA-295」のテンプル形状を真っ先に思い出されたようですね。
この独特なテンプルの形状からも、立体感と共にアグレッシブな印象が伝わってきます。
良い意味でクセのある「FA-295」の造形ですが、他では見られないカラーバリエーションも見所の1つ。
そう、新作「FA-296」のカラーバリエーションにもご注目下さい。
DSC_2937
DSC_2938

続いて品番の末尾"6"についてです。
こちらも以前にご紹介しましたが、品番の末尾"6"は、アンダー気味のテンプルを1つのカテゴリーとしています。
しかしながら、今日ご紹介する2つのモデルはすでに生産終了モデル。
在庫状況は、カラーバリエーションも含めお気軽にお問い合わせ下さい。

「FA-096」¥33,000(税別) 2008年発表
DSC_2924
サイズ56mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_2931
智元に施された逆アール面から流れるように繋げたテンプルは、バネ構造にはなっていないものの、掛け心地も滑らかで、密かにビジネスシーンでの使い勝手の良さがご好評頂いておりました。
エッジの効いたアンダーテンプル「FA-096」、今やありそうでないモデルといえます。
DSC_2942
DSC_2941

「FA-206」¥35,000(税別) 2009年発表
DSC_2927
サイズ52mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm
DSC_2928
「FA-200番台」特有のフローティングスタイルに、全体的に丸みを持たせたフォルムが大きな特徴です。
一見ボリューミーに見える「FA-206」ですが、丸みを帯びた面造形がそれを感じさせません。サイズも比較的に小ぶりでコンパクトに収まります。
同じアンダーテンプルのカテゴリーでありながら「FA-096」とは対照的なモデルといえます。
DSC_2945
DSC_2946

ちなみに過去のブログで「FA-096」と「FA-206」を比較しております。
こちらも合わせてご覧下さい。

今日は新作「FA-296」の発売を前に、品番から見えてくるFACTORY900のカテゴリーについてお話しました。
新作のビジュアルなど、詳細は今しばらくお待ち下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2017年秋の展示会最終日

おはようございます、店長です。

ついに展示会最終日の朝を迎えました。
毎回のことですが、展示会も始まってしまうとあっという間です。
DSC_2801
本日は17時までとなりますが、取扱い店及び、業界関係者の皆さま、アポイント無しでもご覧頂けます。
お時間がありましたら是非お立ち寄り下さい。

そして!

エンドユーザーの皆さん、お待たせしました!
明日はいよいよ新作発表会です。
営業時間は通常通り12時~20時までとなっております。
時間の許すかぎりじっくりと新作をお試し頂けます。
ご来店のほどお待ちしてます!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月11日(水)~10月13日(金)まで展示会開催につき臨時休業

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2017年秋の展示会2日目

おはようございます、店長です。

2017年秋の展示会初日が無事終了しました!
ご来場頂いた業界関係者の皆さま、ありがとうございます。

引き続き、今日明日と展示会は続きます。

ちなみに昨日の朝にデザイナー青山もフランスより帰国しました。
予想通りぐったりしてましたwww

DSC_2790

新作発表を楽しみにしているエンドユーザーの皆さま、14日(土)には、TOKYO BASEにて2017年秋の新作をフルバリエーションでご覧頂けます。
是非お楽しみに!!


昨日は展示会終了後に、各BASEの皆さんにお集まり頂き、BASE会議。
お疲れ様でした〜。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月11日(水)~10月13日(金)まで展示会開催につき臨時休業

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2017年秋の展示会

おはようございます、店長です。

本日より3日間、秋の展示会がこのTOKYO BASEで行われます。
これに伴い明日から13日(金)まで、TOKYO BASEは臨時休業となります。
ご迷惑お掛け致しますが何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
image
また、ベルサール汐留で行われる「SITE」には、TOKYO HOLIDAYS(トーキョーホリデイズ)が初出展となります!
昨日はワタクシも搬入に行ってきました(汗)

業界関係者の皆さま、汐留にお立ち寄りの際は、TOKYO HOLIDAYSブースにも是非お立ち寄り下さい。

さて、準備は整いました。
個人的には3回目となる秋の展示会・・・行ってきます!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月11日(水)~10月13日(金)まで展示会開催につき臨時休業

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 生産終了モデル「FA-260」

おはようございます、店長です。

いよいよ明日からの3日間、秋の展示会が始まります!
これに伴い、11日(水)~13日(金)まで直営店TOKYO BASEは臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

さて、新作発表前に何をご紹介しようかな~と悩みどころではありますが、こちらのモデルをご覧頂こうと思います。

「FA-260」
DSC_2713
ブログをはじめて約2年半、正直現行モデルは全てご紹介し尽くしました(汗)
そのなかでこの「FA-260」は生産終了モデルということもあり、過去に1回しかご紹介をしたことがなく、今回久しぶりの登場となります。
そうはいっても何故このタイミングなのか?
その理由はすぐに分かると思います。

では、早速こちらからご覧下さい。

「FA-260」¥45,000(税別) 2011年発表
DSC_2720
サイズ36mm 鼻幅34mm レンズカーブ4カーブ テンプル長135mm
DSC_2710
DSC_2711
DSC_2722
フューチャースティリックなそのデザインは、今もなお他の追随を許さず、オンリーワンのモデルといえます。
実際、「FA-260」の発売から「FA-260番台」の新作は発表されておりません。
DSC_2715
気になる「FA-260」の造形は、「FA-060番台」のゴーグルシリーズ「FA-067」よりもさらに製造難度も高く、全ての工程で多くの手間を要します。言い換えれば、80年以上の歴史を持つ青山眼鏡の技術力をもってしなければ、作り出すことの出来ないモデルといえます。
DSC_2717
今回はスタイルサンプルもご用意しました!
「FA-260」のスタイルサンプルをご紹介するのもこれが初めてです。
DSC_2748
DSC_2762
DSC_2734
「FA-145」のようなスチームパンクゴーグルともまた異なる新たなスタイル、今回は「col.080」を使用して撮影してみましたが、残りのカラーは是非店頭でお試しになってみて下さい。

現在ご用意出来るカラーは3色
DSC_2694
「col.080」black lame (ラメブラック)
DSC_2708
「col.342」red/white (赤/白)
DSC_2703
「col.539」khaki/green (カーキ/グリーン)

2000年にスタートしたFACTORY900
いつの時代も新しさを求めて常にチャレンジをしてきました。
それは今も変わりません。
2017年秋の新作もご期待下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月11日(水)~10月13日(金)まで展示会開催につき臨時休業

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 生産終了モデル「FA-142」

おはようございます、店長です。

展示会に向けて着々と準備が進んでいますが、昨日ついに今期のキービジュアルを使用した大型のタペストリーが届きました!
新作発表会前ですが、今日からこのタペストリーを設置しようと思います。
ご来店の際はこちらも是非ご覧下さい!

さて、今日は久しぶりに生産終了モデルの中からこちらをご紹介したいと思います。

「FA-142」
DSC_2654
と、いうのも新作発表前にして、旧モデルのお問い合わせを多数頂いております。
この店長ブログでも過去にご紹介したモデルの閲覧数が増えてきていることもあり、この「FA-142」も写真を撮り直し、スタイルサンプルも合わせてご覧頂きたいと思います。

では、早速こちらからどうぞ!

「FA-142」¥35,000(税別) 2007年発表
DSC_2653
サイズ54mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_2651
この「FA-142」が発表された2007年を振り返ってみると、「FA-081」「FA-095」「FA-204」と、今やFACTORY900を語る上で、外すことの出来ない名作が誕生した年でもあります。
実際のところこの3つのモデルは年間人気ランキングでベスト10に入ります。

今から10年前、まだまだレンズの天地幅が狭いモデルが多い中、この「FA-142」は天地幅33mmと、当時皆さんの目には違和感として映ったかもしれません。
今となってはこのサイズ感は一般的、時代の流れを感じますね。
DSC_2649
今のFACTORY900からするとシンプルに見える造形ですが、見る角度によって変化するフロントの厚み、それに伴う立体感、10年前のモデルとはいえ、今見てもその作り込みは現行モデルと比較をしても決して見劣りしません。
ただし、この造形では物足りないという皆さんには「FA-143」がおススメです。
ご来店の際には是非この2つのモデルを掛け比べてみて下さい。
DSC_2650
DSC_2652

現在ご用意出来るカラーバリエーションは全3色
DSC_2638
「col.001」black (黒)
DSC_2627
DSC_2686
DSC_2641
「col.425」gray (グレー)
DSC_2631
DSC_2680
DSC_2645
「col.853」white (白)
DSC_2637
DSC_2691
スタイルサンプルをご覧の通り、「col.001」「col.425」はビジネスシーンでも活躍が期待できる、使い勝手の良いモデルということがお分かり頂けると思います。
ちなみに「col.853」は髪色を明るくしたことで、以前よりも似合う気がしますw

生産終了モデルということもあり、残された在庫のみではありますが、「FA-142」の存在もお忘れなく!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月11日(水)~10月13日(金)まで展示会開催につき臨時休業

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) レアモデル ポンメガネ限定「F-002」

おはようございます、店長です。

昨日から冷たい雨が降り続き、さらに肌寒くなってきましたね。
天気予報では午後から雨は上がりそうですが、そんな本日15時から、お台場「the BAR」にてパーティーイベント「SUPREME」が開催されます。
お台場の夜景とともに、ステキな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
イベントの詳細はこちらからどうぞ。


さて、今日は久しぶりにこちらのモデルをご紹介したいと思います。
「ponmegane F-002 10th anniversary」
「F-002」¥28,000(税別)
DSC_2556
サイズ59mm 鼻幅17mm レンズカーブ6カーブ テンプル長126mm

ポンメガネさん別注モデルに関しては、過去の店長ブログでもご紹介をしてきましたが、当時のブログを振り返ってみると・・・写真の完成度が残念なことに(汗)

これはポンメガネさんに申し訳ない!
ということで、今一度カラーバリエーション全3色を撮り直してみました(汗)
では、早速こちらのカラーからご覧下さい。
DSC_2553
「col.08 Brown-Clear-Grey」
DSC_2545
DSC_2531
今やクラシックスタイルのメガネでは定番となったツートンカラー。
「F-002」のボリューミーなフォルムが、このブラウンとクリアグレイのツートンカラーによってより馴染みやすく、使い勝手の良さを後押しします。それでいてFACTORY900の重厚感も損なわず、ファンの皆さんにとってはチャレンジしやすいカラーといえると思います。
DSC_2494
DSC_2551
「col.09 Black-Amber」
DSC_2550
DSC_2535
どことなくレトロな印象をかもし出す「col.09」
しかし「F-002」の美しい流線形は、まぎれもなくFACTORY900。
大文字シリーズ特有のソリッドな印象は皆さんの期待を裏切りません。
クラシックな色合いと、お顔を包み込むフォルムが融合した、レギュラーモデルにはない趣きを存分に堪能して頂けます。
DSC_2526

DSC_2554
「col.10 Green-Matte」
DSC_2542
DSC_2540
こういったカラーをバリエーションに加えるところが、ポンメガネさんらしいですね!
透明感のあるパステル調のグリーンにマット加工を施すことで、ぐっと顔馴染みも良くなります。
なにより、通常のカラーでは味わえないフロストガラスのような風合い、またマット加工による独特な手触りが、なんといっても魅力的ですね。
DSC_2519
少量生産による数量限定モデルポンメガネ限定モデル「F-002」
残すところあと僅かとなっております。
普段店頭には陳列されておりませんので気になる方はお気軽にお声がけ下さい!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月11日(水)~10月13日(金)まで展示会開催につき臨時休業

メガネ・サングラス ブログランキングへ