FACTORY900(ファクトリー900) これからの季節におススメの黒白柄

おはようございます、店長です。

気付けば3月も最終日、今月も色々とありました(汗)
そして4月はいよいよ国内の展示会です!
この展示会開催につき、4月10日(火)~12日(木)まで、TOKYO BASEは臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。
また、業界関係者、バイヤーの皆さま、TOKYO BASEにてお待ちいたしております。

さて、今月最後の店長ブログはモノトーンカラ―のモデルにスポットを当ててみたいと思います。
過去に黒と白のコンビネーションカラーをご紹介したことがありましたが、今回は同じ黒と白でも柄系のカラーです。
ある意味FACTORY900らしいカラーですが、メガネに触れてまだ日が浅いという皆さんにとって、ハードルが高いと思われがちな黒白柄、スタイルサンプルも踏まえ、参考にして頂けたら幸いです。
では、こちらのモデルからご覧下さい。

「FA-244」¥38,000(税別) 2014年発表
DSC_9668
サイズ57mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長140mm
DSC_9672
人気カテゴリ―「FA-240番台」のなかで最も太い智元が特徴の「FA-244」
その肉厚なフロントからテンプルにかけて不規則に広がる迷彩柄。FACTORY900ならではの造形と相まって、よりミリタリーなニオイが感じとれます。
「FA-244」の詳細はこちらからどうぞ。
DSC_9678
この「FA-244」黒迷彩に限らずですが、今回の黒白柄をご紹介する上で、モノトーンな色使いを意識し極力シンプルな装いを意識しました。具体的には、メガネにボリュームがあり、尚且つ迷彩柄によってインパクトが強まることを想定し、Tシャツはあえて無地をチョイスしています。
DSC_9547
DSC_9552

「FA-312」¥38,000(税別) 2015年発表
DSC_9665
サイズ54mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_9674
久しぶりに「FA-312」を撮影してみましたが、やはり流れるように繋がる美しい面造形はこのモデルの大きな見所といえると思います。そんな美しい流線形のフォルムに沿うように流れる白のストライプ。「FA-312」の勢いをさらに強調させます。
「FA-312」の詳細はこちらからどうぞ。
DSC_9675
DSC_9523
かつてボーダーのTシャツに、このストライプ柄を合わせてなんだかゴチャゴチャになったことがあったような・・・なかったような(笑)
実際ワタクシの髪色では、説得力がないかと思いますが(汗)黒髪の場合でもお洋服によってはメガネを上手く引き立てることが出来るのではないでしょうか。
DSC_9528
「FA-340」¥42,000(税別) 2016年発表
DSC_9670
サイズ56mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_9671
先にご紹介した「FA-244」の黒迷彩とは異なるこちらの「col.096」
ダブルヒンジを搭載した二股に分かれる細身の「FA-340」だからこそ、この細かい迷彩柄との相性はバツグンです。比較的シンプルな「FA-340」のなかで最もFACTORY900らしいカラーと呼べます。
「FA-340」の詳細はこちらからどうぞ。
DSC_9681
DSC_9559
細かく散らばった迷彩柄ですが、スマートな「FA-340」に関していえば、スタイリングにそう気を使わず、すんなりと掛けこなして頂けます。また細身といいながらも立体的なフォルムの「FA-340」には、淡いカラーレンズを組み合わせることで、コーディネートの幅も広がるハズです。
DSC_9539

徐々にお洋服も身軽になるこれからの季節、白を取り入れたメガネでコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、今日は黒と白の柄系カラーを用いたモデルをご紹介しましたが、最近見ることも少なくなった白いメガネをお探しの皆さん、FACTORY900では多数モデルをご用意しています。こちらも合わせて是非参考にしてみて下さい。関連記事はこちらからどうぞ。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
4月10日(火)~12日(木)臨時休業


メガネ・サングラス ブログランキングへ


TOKYO BASEのお隣さま・ジュエリーショップ『ileava & co.(イリーヴァ)』さんが4周年を迎えます!

おはようございます。
TOKYO BASEの右側だけ日焼けしそうな方・スタッフ松本です。

昨日は所用で表参道方面を往復してきたのですが、日差しも強くまだ3月なのにあっつい(;´Д`)
原宿駅の方まで大勢の方で賑わっている中、GWくらいの服装の方も多かったですね。
日向を歩いていて、何故か右耳の辺りだけ暑いなと思ったら髪型のせいでした(笑)
日焼け止め・帽子・日傘と、早々に対策しないと髪の短い右側だけ真っ黒になりそうです(゚Д゚;)


さて、本日はお知らせから!
TOKYO BASE3周年でも大変お世話になった『ileava&co.(イリーヴァ&コー)』さんが、3月28日で4周年を迎えられました!
その記念イベントとして3月31日(土)~4月6日(金)の期間中、一点モノ新作発表会が開催されるとのこと。
イリーヴァさんの一ファンとして、松本もワクワクが止まりません!

デザイナーのMayaさんが生み出すジュエリーは、どれも可愛くて素敵なのですが(´艸`*)
その中から、この時期にぴったりのピアスを見付けましたよ!
sakura
中央にダイヤを添えた桜のピアス
桜の花を固めて小さくしたみたいに、ちょっとリアルでそこも可愛い~(*´ω`)
朝露のようなナチュラルダイヤの控えめな輝きが、耳元をさりげなく飾ってくれるところもぐっときます。

せっかくなので、このピアスに合うFACTORY900のメガネを『ピンクシリーズ』から選んでみました!
選んだのはこちら(=゚ω゚)ノ
1
「FA-201 col.201」
幹から桜の花までを表現したような桜カラー!
やはり女性人気の高いカラーでもあります^^

こちらのモデルを桜ピアスと一緒に掛けてもらいましたよ٩( ''ω'' )و
2
col.201のピンクは、鮮やかにも見えますが掛けてしまえば控えめに。
ピアスの可愛らしい造形は大人っぽいゴールドの色味で落ち着いた雰囲気。
3
チラリと見える背面の桜色と、耳元でさりげなく光る花弁が奥ゆかしさを演出します。
ちょっとスポーティーなイメージもあるFA-201ですが、今回のようにシンプルなアクセサリーと合わせてみると、途端に女性らしさを纏うのです。不思議!
通称・美人メガネと呼ばれているのにも納得!
kuma
ちなみに!
イリーヴァさんの4周年イベント期間中、20,000円(税抜)以上お買い上げの方にはノベルティーがプレゼントされるそうですよ!
この!可愛い!クマさんのリングホルダー(星を獲るクマ)もその1つ!ほ・・・欲しい・・・!
※リングホルダーは30,000円(税抜)以上お買い上げの方※

この機会をお見逃しなく!
お花見で原宿・表参道へお越しの方も是非、TOKYO BASEやileava&co.さんへ遊びに来てくださいね~(*´ω`*)


↓ileava&co.さんの詳細はこちら↓

住所 : 東京都渋谷区神宮前5丁目21-22
電話 : 03-3409-5353
営業時間 : 11:00-20:00
定休日 : 水曜日
URL :
 http://ileava.jp/



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 2017年秋の新作「FA-311」販売開始

おはようございます、店長です。

昨日は、なんだか久しぶりにお休みを頂きました。やはり、体と頭を休める時間は大切ですね(汗)
気付けば展示会まで2週間を切り、色々と慌ただしくなってきましたが、その展示会を前に来週は福井本社に行ってきます。聞けば福井も桜の見ごろのようですが、きっとそんな時間はないんでしょうねwww

さて、そんな福井本社から2017年秋の新作が昨日出荷されました!
「FA-311」
DSC_1401
この「FA-311」の入荷により、2017年秋の新作全6モデルが全て揃ったことになります。
では、前置きは程々に、先ずはその詳細からご覧下さい。

「FA-311」¥38,000(税別) 2017年発表
DSC_1400
サイズ54mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_9582
DSC_9583
「FA-330番台」といえば、2013年に発表された「FA-310」、そして2015に発表された「FA-312」に続き、3つ目のモデルとして誕生したのがこちらの「FA-311」になります。
関連記事はこちらからどうぞ。
V字型に作り込まれたテンプルが「FA-310番台」のテーマとなりますが、この「FA-311」をご覧頂き、どこか小文字シリーズのニオイを感じたという皆さんも少なくないのではないでしょうか。
DSC_1402
それもそのはず、V字型のテンプルがフロントまで繋がり、なんともいえない美しいフォルムが完成し、結果フォックス型の「FA-311」から小文字シリーズでいうところの「fa-1094」にイメージが結びつきます。
しかし、「FA-312」もそうであったように、流れるように繋がる美しいフォルムこそ、「FA-310番台」、いや大文字シリーズの大きな見所です。
DSC_9595
そのサイズ感からも、フォックス型の”サングラス”としてご紹介していますが、昨年のシルモ展では非常に高い評価を頂きました。今夏、レトロシリーズの「RF-024」と並び、ビックサイズのサングラスとして人気モデルになるのではないでしょうか。
DSC_1403

カラーバリエーションは全6色
DSC_1373
「col.001」black (黒)
DSC_1377
「col.131」brown plaid (茶チェック柄)
DSC_1379
「col.230」orange (オレンジ)
DSC_1384
「col.369」red purple (赤紫)
DSC_1389
「col.564」green yellow (グリーンイエロー)
DSC_1392
「col.846)」milky white (乳白)

V字型のテンプルが大きな特徴の「FA-310番台」ですが、その製造工程における難易度は非常に高く、他のモデル以上に手間と時間を要します。「FA-311」は本日より発売開始となりますが、「col.369」(赤紫)に関して遅れが生じております。ご迷惑をお掛けしますが、「col.369」の入荷はしばらくお待ち下さい。



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) サングラスコレクション「FA-133」「FA-134」

おはようございます、店長です。

日中の気温は20°を超え、春らしい気持ちの良い日が続きますが、花粉症の皆さんにとっては・・・人によっては、昨年よりも酷いという声も耳にします(汗)
「過去に花粉対策にも期待できる?」と題して、関連性のあるモデルをご紹介していますので、こちらも参考にしてみて下さい。
関連記事その➀はこちらからどうぞ。
関連記事その➁はこちらからどうぞ。
関連記事その➂はこちらからどうぞ。

さて、先日、大文字シリーズのサングラスコレクション「FA-130」「FA-131」をご紹介しましたが、早速お問い合わせが相次ぎ、やはりこれからの季節に向けて、サングラスをご検討されている皆さんが多いことを実感します。
そこで今日の店長ブログは、こちらのサングラスをご紹介します!

「FA-133」と「FA-134」です!
DSC_9512
2011年の春に発表された2つのモデルは、今も現行モデルとして展開しています。
ただし、すでに廃色になっているカラーが多数・・・今日は、その中からすでに廃色が決定している「col.843」 (ミルクホワイト)にスポットを当ててみたいと思います。
では、早速こちらからご覧下さい。

「FA-133」¥35,000(税別) 2011年発表
DSC_9516
サイズ62mm 鼻幅14mm レンズカーブ8カーブ テンプル長125mm
DSC_9506
DSC_9511n
「FA-134」¥35,000(税別) 2011年発表
DSC_9519
サイズ63mm 鼻幅13mm レンズカーブ8カーブ テンプル長125mm
DSC_9509
DSC_9510n
この2つのサングラスを一言で表現するならばティアドロップ型
レンズカーブも8カーブと、いわばサングラスの王道として、ある意味なくてはならない存在かと思います。
しかし、FACTORY900が生み出すティアドロップ型は、8カーブのレンズカーブに6カーブのフロントカーブを組み合わせた二重カーブ設計になっています。
一般的に掛けこなすのが難しいといわれるティアドロップ型が、このモデルに関しては実際掛けてみると妙にシックリくるその理由こそ、二重カーブ設計を含めたFACTORY900ならではの立体的なフォルムだからといえます。

兄弟型とよばれる玉型違いである2つのモデルは、王道なティアドロップの「FA-133」、そして直線的なトップリムが象徴的な「FA-134」
では、実際に掛け比べてみましょう。
「FA-133」
DSC_9497
DSC_9503

「FA-134」
DSC_9498
DSC_9504
今回は、これからの季節を意識し、「col.843」ミルクホワイトをチョイスしましたが、そのインパクトの強さから、サングラスだけが浮いて見えてしまうことを防ぐため、白のインナーにシルバーのアウターを身に纏い、全体的にバランスが保てるよう意識しました。

先日、花粉症を患っているお客様からお聞きしましたが、サングラスを掛けるだけでも症状は全く違うとのこと・・・日差し除けはもちろんのこと、ホコリ除けとしても効果が期待できるサングラス、是非一度お試し下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-325」サングラス仕様

おはようございます、店長です。

暖かい日差しに包まれた日曜日、街ゆく人のなかにはTシャツなど身軽な装いの皆さんも目につきます。
こういったところからも季節の移り変りを感じさせてくれますね。
桜も開花し、本格的に春到来です!

さて、気温の上昇とともに紫外線も強くなるこれからの季節、やはりおススメしたいのはサングラス。
今日はこちらのモデルをサングラス仕様としてご紹介します。
「FA-325」
DSC_9552
つい先日、すでに「FA-325」をご使用頂いているお客様とお話するなかで、「カラーレンズを組み合わせ、サングラスにしたらまた違った表情が見れるのでは?」とのご意見を頂きました。
ふむふむ、確かに「FA-325」のサングラス仕様は、まだご紹介したことがなかったですね。
それでは、「FA-325」の1番人気である「col.867」(白/黒)を使ってサングラスのサンプルを作ってみました。
では、早速こちらからご覧下さい。

「FA-325」¥42,000(税別) 2015年発表
DSC_9469
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_9474
フロントパーツとテンプルに繋がるアンバーリム、異なる2つのパーツを組み合わせることで、今までにはない色の組み合わせが可能になった「FA-325」
そのなかでも白と黒の組み合わせは、そのコントラストの強さからメリハが生まれ、この配色ならではのアクセントを作り出します。
DSC_9478

しかし、言い換えるとそのアクセントはスタイリングをする上でバランスをとるのが難しいというご意見も・・・
そこで今回は可視光線透過率33%のグラデーションカラーを組み合わせてみました。
DSC_9481
実際はレンズの天地幅が約33mmということで、レンズをカットしてしまうとハーフラインはほとんど分りません。
しかし、フロントを支えるアンダーバーに白を使用していることもあり、徐々に色が薄くなるグラデーションカラーを使用することで、全体的なバランスを整えつつ、サングラスといえども厳ついイメージなるのを防いでいます。

では、実際に掛けてみます!
DSC_9434
今まで大文字シリーズでは、その流線形のフォルムに合わせ、レンズ濃度の濃いフルカラーのレンズを組み合わせることが多かったと思いますが、このスタイルサンプルを見る限り、モデルによってはグラデーションカラーのレンズもアリではないでしょうか。
フロントのカラーとレンズカラーが程良くマッチして、どちらかといえば、柔らかいイメージをもつ「FA-325」が引き締まったようにも感じますが、皆さんの目にはどう映ったでしょう。
DSC_9437
DSC_9445
最後にオマケを1つ・・・

「col.147」(茶ササ)にブラウンのカラーレンズを組み合わせてみました。
実はこちら、紫外線に反応して色が変わる調光レンズになっています。
DSC_9462
室内では無色、屋外に出た途端、このようにサングラスとしてご活用頂けます。
DSC_9449
この調光レンズは非常に便利なレンズですが、いくつか注意点もございます。
先にも触れたように、基本紫外線に反応してレンズの色が変化するわけですが、「FA-230」や「FA-143」など、ブリッジの形状がせり出たモデルの場合、レンズの隅々まで紫外線が当たらず、部分的に色が変化しない場合がございます。調光レンズをご希望の場合は是非ご相談下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


factory900「fa-1110」と新作「FA-262」を比較してみます。

おはようございます、店長です。

本日より、「FACTORY900 GUNMA BASE」では2周年イベントが開催されます!
このイベントに合わせ、デザイナー田村も本日午後より26日(月)正午まで、店頭に立たせて頂きます。
皆さま、この機会に是非GUNMA BASEまで足をお運び下さい!

さて、今日の店長ブログは先日発売開始となりました「FA-262」とfactory900(小文字シリーズ)の「fa-1110」通称”カプセル”を比較してみたいと思います。
fa-1110 FA-2621
さかのぼること昨年秋、TOKYO BASEで行ったユーザーさま向け新作発表会の場で、「FA-262」をご覧頂いた皆さんから「fa-1110」を思い浮かべたという声を多数お聞きしました。
確かにワタクシも「FA-262」を撮影する際、”カプセル”のことが頭をよぎりました。
大文字シリーズと小文字シリーズ、カテゴリ―は全く異なりますが、この2つにはどこか通ずるところがあるのではないか?と、いうことで2つのモデルをスタイルサンプルも交え比較してみたいと思います。
先ずはこちらから!

「fa-1110」¥33,000(税別) 2012年発表
DSC_8077
その見た目から通称”カプセル”の名で知られる「fa-1110」
過去のブログでもご紹介した漫画家 松本救助先生作「眼鏡橋華子の見立て」でも登場しています。
IMG_9857
※「眼鏡橋華子の見立て」より
DSC_9374
DSC_9375
丸みを帯びた曲面は、まさに”カプセル”の呼び名の通り、他に類を見ないフューチャリスティックなモデルといえます。対して、これまた青山眼鏡独自の技術で生み出された複雑な面造形をもつ「FA-262」は、世に2つとないFACTORY900ならではのメガネといえます。
「FA-262」の詳細はこちらからどうぞ。

fa-1110 FA-262

では、正面から2つのモデルを比較してみます。
「fa-1110」
サイズ49mm 鼻幅20mm レンズカーブ4カーブ テンプル長140mm
「FA-262」
サイズ47mm 鼻幅20mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
このように並べて比較してみると、「FA-262」に比べ「fa-1110」の方が、サイズの差以上に大きく感じることがお分かり頂けます。松本いわく、「カプセルのSサイズがあったらいいのに・・・」とのことですが、皆さんはどう思われますか?(笑)

続いて、お試しの際は、是非ご覧頂きたい見所の1つともいえるフロントの背面。
DSC_9381
DSC_9383
薄いシートシート状のアセテートを、青山眼鏡独自の技術で作り上げる「fa-1110」と、小文字シリーズで培った技術などなど、青山眼鏡の持てる技術力を最大限に活かし完成した「FA-262」、これこそ2つのモデルに見え隠れする共通点といえるかもしれません。
DSC_9380
DSC_9379


では、2つのモデルを試してみます。
「fa-1110」
DSC_9355
「FA-262」
DSC_9353
久しぶりに「fa-1110」を掛けてみましたが、その圧倒的な存在感は小文字シリーズのなかでも群を抜いています(汗)逆に、当初かなりクセがあると思われた「FA-262」からは、さほど違和感を感じません。
実際に掛け比べてみた感想は、曲面を活かした「fa-1110」と重厚ななかにもキレのある「FA-262」、そういった視点ではある意味対極にあるモデルといえるのかもしれません。
DSC_9359
DSC_9360
「fa-1110」と「FA-262」、ある意味FACTORY900らしいフューチャリスティックな2つのモデル、どちらもその製造工程における難易度は高く、一度欠品すると再入荷には非常に時間が掛かります(汗)
在庫状況はお気軽にお問い合わせ下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900 GUNMA BASE 2nd Anniversary

おはようございます、店長です。

青山・田村の両デザイナーがニューヨークから無事?帰国しました。
移動時間27時間・・・この数年のなかで最もハードなスケジュール、さすがにちょっと心配です(汗)

さて、3月最後の週末を迎えますが、この24日(土)から4月1日(日)まで、「FACTORY900 GUNMA BASE」では、2周年イベントが開催されます!
gunma_2nd_b
すでにHamayaブログでもその詳細が明らかになりましたが、この周年イベントに合わせ製作された特別なモデルが明日より発売開始となります。
ズバリ!「FA-249」「FA--095」の限定カラーです!
特に「FA-249」限定カラーに関しては、わずか8本のみという貴重なモデル、もちろん「FA-095」限定カラーも少量生産のため無くなり次第終了となります。
皆さま、この機会に是非GUNMA BASEことHamayaさんへ足をお運び下さい。

また、今回のイベントに合わせ用意されたお買い上げノベルティ”Ciao 900”パーカー
店長ブログを日々ご覧頂いている皆さんのなかには、昨年からこのパーカーの存在に薄々気づいていた方もいらっしゃるのではないでしょうか(笑)
DSC_9350
イタリア語で”こんにちは”を意味するチャオ。
そもそもこのパーカーは、「人と人、心と心をつなげる」をコンセプトに、様々な分野で活躍されている「ILCAMPO」(イルカンポ)さんの手によるものです。
そのイルカンポさんのアパレルブランド「Ciotto」から昨年発売されているのが”Ciao Bella!”シリーズ。
”Ciao Bella”(チャオ ベッラ)とは?イタリア語で” やあ、お嬢さん ”を意味し、イタリアでは挨拶の1つとして良く用いられるフレーズです。そんな”Ciao Bella!”から派生したのがこの"Ciao 900"です。
DSC_7930n
時として言葉は、老若男女、性別、国籍、を超えて人と人を繋ぐ大切なコミュニケーションとなります。
言い換えると、ちょっとした挨拶からコミュニケーションが始まり、それは新たな出会いを生み出します。
このCiao 900が新たなコミュニケーションツールとなり、より多くの人と繋がるきっかけになれば・・・このパーカーには、そんな想いが込められています。
本来は視力矯正用具として誕生したメガネですが、皆さんのなかには、「メガネを通して新たな出会いが生まれた」と、いう経験はありませんか?特にFACTORY900は、視力矯正用具でありながら、それらの概念を飛び超え、1つのコミニュケーションツールとして多くのユーザーさんに愛されているのではないかと思います。
そして古くからFACTORY900の聖地と称され、そのなかで多くの皆さんにメガネの楽しさを広めてきた剣持さん、そんな剣持さんが代表を務めるGUNMA BASEの2周年イベントには、今回のパーカーはピッタリのノベルティではないかと思います。
※尚、こちらの”Ciao 900”パーカーは、TOKYO BASEでの販売及びノベルティとしての取扱いはございません。

さらに!イベント初日の明日、13時より剣持さんから重要な発表がございます。
こちらも是非お楽しみに!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 生産終了モデル サングラスコレクション「FA-130」「FA-131」

おはようございます、店長です。

昨日にも増して寒くなるらしい水曜日、所によっては雪がチラつくかもと聞いたのですが本当でしょうか?
そんな水曜日ですが、本日は祝日のため、TOKYO BASEは通常通り営業いたします。
都内にお越しの際は、是非遊びにいらして下さい。

さて、今週はぐずついたお天気が続きますが、これからの季節に向けて、今日はサングラスのご紹介です。
先日、「店長 今年のサングラスは?」と題して、今、ワタクシが最も欲しいサングラスをレトロシリーズの中からご紹介しましたが、今回は大文字シリーズの中から王道と呼べるサングラスをご紹介します。

「FA-130」そして「FA-131」
DSC_9313
この2つのモデルをご紹介するのは、ホントに久しぶり・・・と、いうのもすでに生産終了モデルとなり、残された在庫はあとわずかとなっています。
おそらくご紹介するのもこれが最後になるかと思いますが、先ずはこちらからご覧下さい。

「FA-130」¥33,000(税別) 2004年発表
DSC_9312
サイズ64mm 鼻幅18mm レンズカーブ8カーブ テンプル長126mm
DSC_9304
DSC_9315
「FA-131」¥33,000(税別) 2004年発表
DSC_9309
サイズ65mm 鼻幅19mm レンズカーブ8カーブ テンプル長126mm
DSC_9308
DSC_9316

お顔を包み込むように緩やかにカーブを描いたフロントは、斜めからの光もしっかりと遮断してくれます。
スポーツサングラスともまた異なるそのフォルムは、FACTORY900ならではの面造形によりカタチづくられ、今から10年以上前のモデルとはいえ、今見てもなんら遜色のない仕上がりです。
今やメガネだけでなく、サングラスもクラシックスタイルが支流ともいえるなかでも、こういったスタイルのサングラスはありそうでないのが現状です。しかし、時代を超えて愛されるサングラスはある意味、本物と呼べるのではないでしょうか。

では、スタイルサンプルをご覧下さい。

「FA-130」
DSC_9273
DSC_9287
「FA-131」
DSC_9257
DSC_9295
玉型違いの2つのモデル、その違いがお分かり頂けたでしょうか?(汗)
スクエア型の「FA-130」に対し、若干つり目の「FA-131」
FACTORY900の名作と呼ばれる「FA-160」「FA-161」にも同じことがいえますが、サングラスといえどもフロントのラインが変わるだけで、顔馴染みの良さも変わってきます。
FA-130FA1311
写真を見る限り、お客様の口からよく聞く、「映画マトリックスみたい」というのも、どこか頷けますね(笑)
ワタクシの場合、「FA-131」の方が、眉のラインにトップリムがキレイに交わり、よりお顔との一体感を感じます。
しかし、スクエア型特有のきりっとした印象は「FA-130」といったところでしょうか。

尚、今日ご紹介した2つのサングラスは生産終了モデルということもあり、店内に陳列はされておりません。
お試し希望の場合は気軽にお声がけ下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


ニューヨークで開催の展示会-VISION EXPO-無事終了しました!

おはようございます、店長です。

昨日は、夕方店舗を離れ、打ち合わせに出かけたりとバタバタとした1日となりました。
最近は店舗業務の他、色々なことに携わっている分、大変なこともありますが、それだけ多くのことを任してくれる青山に感謝です。

さて、ニューヨークで開催された合同展示会-VISION EXPO-が18日をもって無事終了しました。
FullSizeRender
前回のMIDO展に続き青山、そして今回は田村も加わり「FACTORY900 RETRO」2018年春の新作をニューヨークの地で発表しました。
FullSizeRender
この展示会には、ニューヨークやロサンゼルスなどの名だたるショップさんが足を運んで頂いたりと、ブランドとしてはまだまだですが、少しづつ、着実に次のステージに進んでいることが実感できます。
そして、田村もこういった経験を経て、デザイナーとして次の一歩を踏み出せたのではないかと思います。
FullSizeRender
先日、ニューヨークからの電話で、「いつか一緒に海外の展示会に行けたらいいね~」田村と少し先、未来の話をしながら、お互い笑いました。やはり夢のある未来の話は楽しいです。

が、しかし!ふと現実に返ると、新作の撮影がワタクシを待っています・・・すでに目がチカチカ、レタッチのし過ぎで手がプルプルwwwちょっと!2人とも早く帰ってきて!

そう、次はいよいよ国内の展示会です!
この展示会に伴い、4月10日(火)~12日(木)までTOKYO BASEは臨時休業となります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。
2
尚、お取扱店の皆さま、展示会のご案内が遅くなり申し訳ありません。
近日中に展示会のご案内をさせて頂きます。



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) これからの季節に軽やかなカラー「col.840」クリアグレー

おはようございます、店長です。

昨晩、デザイナー田村から電話がありました。もちろん今はニューヨークで開催されている展示会中(汗)ちなみにニューヨークとの時差は約13時間あるので昼夜が完全に逆転します。そんな状況のなか、普段通りに会話をすることが、なんだか不思議な感覚です(笑)
田村にとっては初めてとなる海外の展示会。今までとは全く異なる環境のなか、きっと大きな刺激を受けていかと思います。帰国後の土産話が今から楽しみです!

さて、ここ最近、気温は上がったり下がったりと、まだまだ安定しない日が続きますが、そんな今日の店長ブログはこちらのカラーにスポットを当ててみたいと思います。

「col.840」クリアグレー

と、いうのも先日「FA-262」をご紹介をした際に、久しぶりにまじまじとクリアーグレイを見て、そのカッコ良さを再認識したところです。これからの季節、徐々にお洋服も身軽になっていくことを考えると、この「col.840」はおススメのカラーの1つになってくると思います。
では、早速こちらのモデルからご覧下さい!

「FA-201」¥35,000(税別) 2006年発表
DSC_8896
サイズ56mm 鼻幅16mm レンズカーブ5カーブ テンプル長130mm

TOKYO BASE年間人気ランキングでは、必ず上位に名を連ねる「FA-201」
ただし、そのカラーバリエーションの多さからスルーされてしまいがちな「col.840」おそらく比較的細身な「FA-201」では、このクリアグレーでは物足りなく感じられるのかもしれませんね。
自分でご紹介しておいてなんですが・・・スタイルサンプルを見る限り、肌に馴染み過ぎる気がします(汗)
肌馴染みが良いことは決して悪いことではありませんが、場合によってお顔の表情がボケることも・・・それを考慮し、この日は黒のアウターを身に付けてみました。
DSC_9194
DSC_9234

「FA-208」¥38,000(税別) 2011年発表
DSC_8891
サイズ54mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm

やはりこの安定したカッコ良さ、フレーム単体で見て良し、掛けて良し、もはや名作といっても過言ではない「FA-208」実際そのカラーバリエーションのなかで、この「col.840」と「col.447」クリアブル―が人気カラーとなっています。
スタイルサンプルをご覧頂いてもお分りのように、肉厚な「FA-208」の場合、「FA-201」に比べ、同じクリアグレーでも若干グレーの色合いが強くなります。「FA-262」に関しても同じことがいえますが、エッジの効いたモデルは、クリアグレーを使用することで、そのモデルがもつ、潜在的な力がより引き出されるような気がします。
DSC_9168
DSC_8392

「FA-202A」¥35,000(税別) 2014年発表
DSC_8893
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ テンプル長140mm

こちらも定番モデルといえる「FA-202A」もともとビジネスシーンでは非常に使い勝手の良いモデルといえます。昨年のTOKYO BASE人気ランキングでは、第5位にランクインしたことからも人気のほどが伺えます。
1年を通して人気カラーと呼べるのは「col.001」ですが、クールな印象を作りだし、春から夏に向けて軽やかなイメージを与えるクリアグレーは、今後是非おススメしたいカラーです。ただし、「FA-201」同様、スーツなどお洋服の色合いはハッキリとしものをおススメします。
DSC_9177
DSC_9226

「FA-331」¥38,000(税別) 2016年発表
DSC_8898
サイズ53mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ テンプル長130mm
DSC_9179
昨日のブログでもご紹介した「FA-332」の玉型違いである「FA-331」
フォックス型ともとれるそのフロントシェイプは、どこか色気を感じさせ、今ワタクシが欲しいと思うモデルの1つです。←いや本気で考えてます(笑)
「FA-330番台」ならではのエッジの効いた面造形は、クリアグレーとの相性もバツグンで、先ほどの「FA-208」同様、「FA-331」の隠れた魅力を引き出してくれるカラーではないでしょうか。また、通常のフローティング構造を用いたモデルに比べ、フロントが重厚にカタチづくられている「FA-331」は、選ぶカラーによってその印象が大きく変わります。お試しに際は、是非その他のカラーと掛け比べてみて下さい。
DSC_9183

ここ最近、バタバタで美容院に行く時間がなかなかとれず、髪色がどんどん黄色くなってきていますが、この際、髪色を黒に戻そうかな・・・と、メガネと合わせ髪色も検討中です(笑)
季節は春に・・・心機一転、皆さんもメガネを着替えてみませんか?



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ