FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-208」人気カラー「col.840」クリアグレー入荷

おはようございます、店長です。

昨日はお昼頃から雨が降り出し、肌寒い1日になりました。
天候に左右されるのが路面店の宿命ですが、こんな日にも関わらず遠方から足を運んで下さるお客様に感謝です。
秋の新作発表前ということもあり、比較的静かな今の季節、磨きなどのメンテナンスも踏まえお気軽にお立ち寄り下さい。

さて、今日の店長ブログは久しぶりの再入荷となるこちらをご紹介します。
DSC_7715
「FA-208」col.840(クリアグレー)です!

FACTORY900のブローフレームといえば先ず「FA-208」をイメージされる皆さんも多いのではないでしょうか。
そんな王道ともいえる「FA-208」のカラーバリエーションは全8色と、他のモデルに比べ豊富なカラーからも人気のほどが伺えます。
そのなかでも圧倒的な人気を誇るカラーこそが今回再入荷したクリアグレーです。
過去、再入荷のタイミングでご紹介をしてきましたが、「FA-208」のクリアグレーはその人気ゆえに、毎回のようにあっという間に在庫が無くなってしまいます(汗)
以前から「FA-208」を気にされている皆さん、今がチャンスです!
では、こちらからご覧下さい。

「FA-208」col.840 ¥38,000(税別) 2011年発表
DSC_9239
サイズ54mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm

ワタクシ自身が愛用していることもあり、過去のブログでは数回に渡り、ワタクシのスタイルサンプルをご覧いただいてきましたが、今日は佐藤に掛けてもらいます。
DSC_7728
一般的なブローフレームとは異なりFACTORY900らしいボリュームのあるフォルムは、お客様によっては印象が強すぎるという声もお聞きします。
恐らくその理由の1つが「FA-208」のカラーバリエーションにあるではないかと考えました。
実際に「col.001」と掛け比べてみましょう。
DSC_7735
DSC_7736
定番のカラーである「col.001」はもちろん、「col.147」茶ササや「col.447」クリアブルーは、実際掛けてみると、肌色とフレームカラーが交わり、見た目以上に黒っぽくなってしまいます。これにより、眉のラインがしっかりとしている皆さんはブローラインが眉をより強調させてしまう傾向にあります。
特に佐藤のように前髪にボリュームがある場合はなおさらです。
DSC_7719
DSC_7721
そこで友好的なカラーがこの「col.840」のクリアグレーです。
「FA-208」の面造形はしっかりと活かしながら、ほど良い馴染みやすさのなかにも目ヂカラを高めてくれる、こういった点が人気カラーとして多くの皆さんにお選びいただけるポイントではないでしょうか。

最後に、ようやく全カラーが揃ったところで全カラーをご覧下さい。
カラーバリエーションは全8色
DSC_9204
「col.001」black (黒)
DSC_9208
「col.029」black/pink pattern (黒/ピンク柄)
DSC_9212
「col.082」black pattern (黒柄)
DSC_9215
「col.147」brown sasa (茶ササ)
DSC_9219
「col.182」clear brown (クリアブラウン)
DSC_9222
「col.447」clear blue (クリアブルー)
DSC_9228
「col.840」clear gray (クリアグレー)
DSC_9231
「col.853」white (白)

昨年秋にもブローフレームが新たに加わったものの「FA-208」は、もはや不動の人気とっても過言ではありません。
新作発表前ではありますが、既存のモデルの入荷状況も是非チェックしてみて下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 秋の展示会&ユーザーさま向け新作発表会のお知らせ

おはようございます、店長です。

早いもので9月も残り1週間を切りましたが、デザイナー青山は日本を飛び立ち海外の営業活動に励んでいます。そう、今月28日から4日間に渡り、フランス パリではメガネ業界では最大といわれる世界展、SILMO(シルモ展)が開催されます。
気になるシルモドールの結果はいかに?

さて、イタリア・フランスと続き、展示会の最後を締めくくる国内での新作発表がいよいよ来月、TOKYO BASEにて開催いたします。
2018aw_tokyo
期間は10月22日(月)~24日(水)の3日間、25日(木)はプレス関係の皆さんへの内覧会となります。
展示会開催につき、誠に勝手ながら上記の期間、TOKYO BASEは臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。
尚、25日(木)は18時より21時まで、エンドユーザーの皆さんにも場を開放し、新作をご覧いただける時間を設けさせていただきます。
また、25日の夜はお忙しいという皆さまには、26日(金)~28日(日)まで新作のサンプルをご用意しております。

さらに!

11月3日(土)~4日(日)まで「GUNMA BASE」にて、11月8日(木)~11日(日)まで「YOKOHAMA BASE」にて、それぞれ新作発表会が行われます。

この機会に各地で行われる新作発表会にも是非、足をお運び下さいませ。




ここでようやく全てのモデルのビジュアルを撮り終えました。今年の秋は色々な意味で過去最大でした(汗)
皆さま、今年もご期待下さい!




FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


「FACTORY900×スティーヴン★スピルハンバーグ」 コラボモデルをサングラスにしてみました!

おはようございます。
TOKYO BASEのたい焼きの食べ始める場所にはこだわりがない方・スタッフ松本です。

最寄り駅にたい焼き屋さんがあって、たまに買って帰ります。
クリームたい焼きはマストで、その時々により季節の味だったり王道あんこだったり、お好み焼き風だったり様々です。
世間では尻尾派頭派お腹から派など色々な派閥があるようですが、そういえば食べ始める場所を気にしたことなかったなあと、唐突に思い至りました(ΦωΦ)
しいて言えば、『手に取った時に最短ルートで齧れるところから派』でしょうか?
たい焼き性格診断なるものがあるそうですが、わたしはどこに属していることになるのか気になるところです(笑)
せっかちで気分屋とか?


さてさて、今年のFNO2018にて発表させていただいた、イラストレーター・スティーヴン★スピルハンバーグ氏とのコラボモデルである「SH-002」
お陰様で大盛況のうちに幕を閉じたFNO2018でしたが、イベント終了後も連日に渡ってコラボモデルについてのお問い合わせをいただいております!

コラボモデルがきっかけでメガネに興味を持ってくださった方もたくさんいて、嬉しい限りです(^^♪
「可愛いけどさすがに掛けられないな・・・」と戸惑っていた方が、「試してみたら案外いけちゃう!」と攻めたカラーに挑戦していくというTOKYO BASEあるあるを、イベント中にも頻繁に目撃いたしました(笑)

お話する中で、多くの方に「このモデルのサングラスも見てみたい!」とお声掛けいただいたので、本日のブログでは「SH-002」のサングラスバージョンをご紹介しちゃいますヨ(●´ω`●)


まずは限定カラーから!
今回はレンズカラーをグレーで統一してみました( *´艸`)
DSC_7673
不透明で赤ワインのような深い赤に、白のラインが走るこちらのカラー。
クリアレンズで掛けても可愛いのですが、透け感がない分“赤いメガネ”の印象がダイレクトに出るので、お洋服の雰囲気やカラーにも少し気を使いますね。
そこでサングラスに変えてみると、レンズカラーがフレームの色味を落ち着かせてくれるため、スタイリングの幅が広がります。
DSC_7661
一体感が出る分ベタっとした印象になってしまいそうですが、フレームをぐるりと縁取る白がメリハリを付けてくれます(/・ω・)/
キャラ立ちし過ぎちゃうかもという方は、もう少し淡いカラーのグラデーションレンズを合わせても素敵ですね。

お次も限定カラー!
DSC_7671
こちらも不透明でグレイッシュな青に、黒でラインが入っているカラー。
個人的に、白が混ざった淡いカラーはくすんで見えやすい分意外と掛けるのが難しく、肌色との相性よって明暗がハッキリ分かれる印象です。
わたしの肌色では、肌色もフレームカラーもややくすんで見えてしまう気がします(´・ω・`)
好きなカラーなのに掛けられないのは悲しいですね・・・
DSC_7663
サングラスにすると、特にくすんで見える(と見た目年齢にも大きく影響する)目元をカバー出来るので、グレイッシュなカラーだって怖くありません(笑)

最後はレギュラーカラーの中で、最も注目度の高いこちら!
DSC_7668
本当に紙に描いたメガネのような「col.853」
黒の縁取りがさらにその印象を加速させています(੭ु`・ω・´)੭ु⁾⁾!
たしかにとっても可愛いのです。可愛いのですが、洗濯機か洗剤のCMかな?というくらいに白さが際立つので、クリアレンズで掛けるのはなかなかどうしてハードルはお高め(;^ω^)
それではサングラスにしてみたらどうかというと、今回のようなグレーのレンズは正反対のカラーなので、より一層白が際立ちます!
DSC_7664
白の印象が強くなりますが、悪目立ちするというよりもお互いが引き立てあうことで一体感が出ているといった感じですね。
もっと淡いカラーなら肌馴染みも良くなりますし、逆にレンズカラーで攻めたい時もフレームの白が良いアシストをしてくれそうです。


いかがでしたか?
レンズカラーによって印象がかなり変わるので、クリアレンズでメガネにするも良し、カラーレンズで遊ぶのも良しで迷ってしまいますね(´っ・ω・)っ
限定カラーもまだありますので、気になる方は是非お声がけくださいませ。



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 生産終了モデル「FA-144」にマット加工を

おはようございます、店長です。

昨日は、久しぶりに業界の友達がTOKYO BASEに遊びに来てくれました。
1人は実に2年半振りの再会ですが、時間の経つのも忘れて、気付けばうちのスタッフも巻き込みながら3時間も喋り倒しました(笑)→ヒマか!
3人とも同世代ということもありますが、仕事観や人生観など、共感できることが多く、話をしているだけで元気がもらえます。<
それにしても皆んな歳をとりましたw


さて、今日の店長ブログは、あるお客様の「FA-144」をご紹介します!
DSC_7624
ご存じの皆さんもいらっしゃるかと思いますが、2014年に発表された「FA-144」はすでに生産終了モデルとなっております。
そんな「FA-144」のcol.194に今回はマット加工のご依頼を承りました。
本来は裏メニュー的扱いのマット加工、この機会にご紹介をさせていただきます!

「FA-144」col.194 2014年発表
DSC_7627
サイズ46mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_7623
もともとスチームパンクを思わせる「FA-144」の面造形は、マット加工との相性もバツグンです。しかもレンズはマットミラーを使用していることもあり、フレームにマット加工に施すことで全体的にシックな仕上がりになりました。
ちなみに今回マット加工をご依頼いただいたK様は、同じマットミラーレンズのゴールドマットもお持ちになり、お洋服も含めたシチュエーションによってレンズも交換されています。
DSC_7619
ラウンド型のゴーグルサングラスから未来感が漂いますが、この「col.194」はどこかクラシカルな雰囲気も匂わせます。
余談ですが、この独特な雰囲気が造形作家であるK様のイメージにピッタリと重なり、プライベートはもちろん、お仕事で人前に出られる際にも掛けていただきたく、この「FA-144」をご提案させていただいたという経緯です。
K様、いつもホントにありがとうございます。
DSC_7622

DSC_7625
DSC_7626
カラーバリエーションは全6色
DSC_7596
「col.001」black (黒)
DSC_7605
「col.084」black two-tone (黒ツートン)
DSC_7601
「col.194」demi (デミイエロー)
DSC_7609
「col.351」red (赤)
DSC_7614
「col.459」navy (紺)
DSC_7617
「col.853」white (白)

すでにご使用中のモデルへのマット加工は¥3,000(税別)にて承ります。マット加工をお考えの皆さんはお気軽にご相談下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 「col.441」トリコロール廃色のお知らせ

おはようございます、店長です。

TOKYO BASEのある裏通りに、カルティエのコンビニが期間限定でオープンしました。
その名も”カルチェ”
すでに朝の情報番組でも取り上げられており、この表参道・原宿エリアではちょっとした話題になっています。→個人的にめっちゃ興味があります(笑)
9月30日(日)までの期間限定ショップ、この機会に1度足を運んでみてはいかかでしょうか?

さて、今日の店長ブログは残念なお話をしなくてはなりません。
ここ最近、廃色カラーのご案内が続きましたが、いよいよあの人気カラーが廃色となります。
「col.441」トリコロール
DSC_7590
おそらくコアユーザーの皆さんであれば誰しもが知る、FACTORY900を代表する人気カラーです。
そんな「col.441」廃色のお知らせは「col.440」茶ブルー「col.701」シルバー柄の廃色に匹敵するほどインパクトがあるのではないかと思います。
では、このトリコロールを使用したこちらのモデルからご覧下さい。

「FA-312」¥38,000(税別) 2015年発表
DSC_7584
サイズ54mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_7586
2015年のエースモデルとして、取扱店さまの限定カラーも多数発表されたことからも、その人気のほどが伺えます。また、レギュラーカラー全7色と豊富なカラーバリエーションには、定番カラーのほか、人気のトリコロールや新色も織り交ぜられ、青山・田村、両デザイナーの「FA-312」に対しての期待度を感じさせます。
DSC_7588
DSC_7587
完成度の高い「FA-312」の面造形がこのトリコロールカラーによって、よりいっそう華やかなものに・・・
見れば見るほど残念でなりません。
そして「FA-312」のcol.441に関しては福井本社の在庫も残り2本、この機会をお見逃しなく!
DSC_7589

そして!
この「col.441」トリコロールといえば、なんといっても「FA-095」ではないでしょうか。

そう、今回の廃色は「FA-095」の「col.441」も例外ではありません。
ただし、再入荷にはもう少々時間が掛かりそうです。
DSC_1418
が、しかし、すでに取扱い店さまよりいただい以前からの予約分にて、福井本社はすでに完売目前・・・
再入荷と同時に本社在庫は無くなる見込みです(汗)
TOKYO BASEではご来店のお客様のみご予約を承っておりますが、ご希望の皆さんはお早めに!
尚、「FA-095」の中でこの他にも一部のカラーが廃色になる可能性があるとの情報を得ています。正式に決定しましたらまたご報告をさせていただきます。

最後に、トリコロールカラーということで、こちらのモデルもご紹介します。
「FA-331AV」
DSC_7591
静岡県浜松市に店舗を構えるAVANTIさんの限定カラーです。
昨年4月に発表した少量生産の限定モデルも、いよいよ残りわずかとなりました。
ただ単純に「col.441」を使用した限定カラーではなく、テンプルの太さを変更し完全なAVANTIオリジナルモデルの「FA-331AV」、今となっては色々な意味で付加価値のついたモデルとなりました。
DSC_7593
こちらのモデルに関しては店頭に陳列されておりません。
お試しご希望の場合はお気軽にお声がけ下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


直営店 TOKYO BASEの鼻盛りパーツに「col.159」バラフが加わりました

おはようございます、店長です。

暑さも和らぎ、過ごしやすい秋の気候になったと思いきや連日の雨。
むぅぅ・・・秋ってこんなに雨振りましたっけ?
このまま徐々に冬が近づいてきますが、もう少しだけ秋らしい穏やかな日差しを楽しみたいと思う今日この頃です。

さて、今日の店長ブログはTOKYO BASEの鼻盛り加工についてです。
先月、専用パーツに”茶ササ”と”グレー”という新たなカラーが加わり、より完成度の高い鼻盛り加工が行えるようになりました。
実際にご使用いただいたお客様の満足度も非常に高く、多数の皆さんからご好評をいただいています。

そこで!

今回この鼻盛りパーツにさらに新色を追加しました。
DSC_7567
「col.159」バラフです!

前回ご紹介した「col.147」茶ササ、「col.425」グレーに関しては、大文字シリーズを意識し導入しましたが、このバラフに関してはレトロシリーズを意識したものです。
というのも、海外を中心に展開しているレトロシリーズに関しては、パット部の高さは決して高いとはいえません。実際にTOKYO BASEで鼻盛り加工のご依頼は圧倒的にレトロシリーズが中心となっています。
そんなレトロシリーズの定番カラーといえば「col.147」バラフ、現行のレトロシリーズでは殆どのモデルで使用されていることからも、黒パットに次いで需要は大いにあると思います。


では、実際に使用例をご覧下さい。
加工前
DSC_7572
加工後
DSC_7568
前回ご紹介した茶ササと同様に、バラフも柄の入り方に個体差が生じるため、使用するパットも柄の近いパーツを厳選し使用します。
加工前、つまりノーマルの状態と比べるとその違いは一目瞭然です。
下の写真はワタクシが愛用している「RF-002」ですが、通常のクリアパットを使用するとこのようなイメージに。
もちろん、この鼻盛りにより掛け心地は格段に良くなりましたが見た目は・・・
DSC_7575
加工前
DSC_7577
加工後
DSC_7583
また、茶ササ、グレーのパット同様、2種類の形状からお選びいただけます。

尚、今後もTOKYO BASEでお求めのFACTORY900は、クリアパットの場合は無料、その他の共色パット(黒、茶ササ、バラフ、グレー)の場合は¥3,000(税別)にて承ります。※お持ち込みの場合は¥5,000(税別)となります。
DSC_7576
全国的にまだまだ取扱い店さまの少ない「FACTORY900 RETRO」、このような鼻盛りはもちろんのこと、実際のフィッティングによって掛け心地は大きく変わります。
また、バネ丁番の交換や磨きサービスに関してもお気軽にご相談下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 「col.453」(青) 廃色のお知らせ

おはようございます、店長です。

昨日の休日は比較的のんびりとしながらも、以前から予定していた用事も済ませ、なんだか気持ち的にスッキリとした1日になりました。
この後に控える秋の展示会に向けて、頭の中も色々と整理せねばです(汗)

さて、今日の店長ブログですが、昨日に引き続き廃色カラーのお知らせです。
ここ最近、「FA-204」で使用されている「col.442」、そして「FA-241」の「col.444」「col.445」と、人気カラーの廃色が相次ぎましたが、今日ご紹介するのは「col.453」(青)になります。

こちらのカラーを使用しているのは2つのモデル。
早速ですがこちらからご覧下さい。
DSC_7564
「FA-310」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_7553
サイズ53mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_7560
ご存じ、2013年に発表された新品番の「FA-310」です。
V字にカタチづくられたテンプルが大きな特徴として、その後2013年のエースモデル「FA-312」へと続きます。
DSC_7561
「FA-310」といえば、直線的でシャープな造形がお顔の表情をキリっと引き締め、ビジネスシーンでもご活用いただける、実は万能型のモデルといえます。
そんな直線的な「FA-310」の造形をトレースするかのようにブルーのラインが映える「col.453」
FACTORY900のブルーといえば、この「FA-310」をイメージされる皆さんも多いのではないでしょうか。
DSC_7552
DSC_7277
前面のネイビーと、中層に見える鮮やかなブルーによってコントラストが生まれ、エッジの効いたフォルムさらにメリハリを感じます。つまり「col.453」は定番カラーの黒やグレーに比べ「FA-310」本来の造形がダイレクトに楽しめるカラーといえるのではないでしょうか。
DSC_7280

続いてこちら
DSC_7563
「FA-075」¥35,000(税別) 2014年発表
DSC_7556
サイズ57mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_7557
無骨な佇まいと、そのほど良い造形が人気の「FA-075」
事実、TOKYO BASEでは安定した人気を誇り、メガネはもちろんサングラスとしてご活用の皆さんもいらっしゃるほど、直営店としては今後も無くてはならないモデルの1つです。
DSC_7562
見る角度によっては至って普通に・・・決してダイナミックな立体感とは呼べませんが、このゴツゴツとしたフォルムはやはり「FA-070番台」の1つの特徴です。
しかし、無骨なスタイルだからこそ、こういった鮮やかなカラーがギャップとして多くの皆さんの記憶に残るハズです。
DSC_7550
DSC_7286
先にご紹介した「FA-310」同様、鮮やかなブルーのラインがフロントのカタチを際立てます。
これは「FA-075」のカラーバリエーションにある単色の「col.053」 (灰)や「col.351」(赤)では表現できない見え方です。
DSC_7291

連日に渡る廃色のお知らせにビックリされた皆さんもいらっしゃるかと思います。
が、しかし・・・
廃色カラーのお知らせはこれだけではありません・・・
また後日、再入荷のタイミングでご報告をさせていただきます。

そして2018年秋の新作に採用された新色にもご期待下さい!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-241」廃色カラーのお知らせ

おはようございます、店長です。

先日のイベントや3連休があったせいなのか?なんだか曜日感覚がグチャグチャです(汗)
そしてこのブログを書きながら、今日が定休日だということに気づきましたw
先週の休日はアクティブに動いたので今日はゆっくりと過ごそうと思います。

さて、今日の店長ブログは廃色カラーのお知らせです。
対象となるモデルは「FA-241」
DSC_7565n
そう、ワタクシも愛用している「FA-241」ですが「col.444」(青)、そして「col.445」(ネイビー/白)の2色がここで廃色となります。

「FA-241」に関しては、以前から廃色の話が出ておりましたが「col.444」「col.445」ともに欠品していたため、再入荷を待ち今回の告知となりました。
おそらくご紹介するのもこれが最後になるかと思いますが、じっくりとご覧下さい。

「FA-241」col.444 ¥38,000(税別) 2011年発表
DSC_7543
DSC_7546
サイズ56mm 鼻幅16mm レンズカーブ5カーブ テンプル長120mm
DSC_7544
「col.444」はブルーと表記されていますが、実際のところグリーン、パープル、イエローと様々なカラーがミルフィールのように重なり、鮮やかな色合いを作り出しています。
その美しい色合いは、カラーバリエーション豊かなFACTORY900全コレクションの中でも他とカブることのない特別なカラーとして、今後も皆さんの記憶に残るのではないでしょうか。
DSC_7548
DSC_7547
ワタクシ自身も青山眼鏡に入社する前、当時この「col.444」に一目惚れしたものの、再入荷の目途が全く経っていなかったこともあり「col.063」(迷彩/オレンジ)を選んだ経緯があります。
今、思い返せばTOKYO BASEの在庫状況もこの「col.444」は他のカラー以上に不安定だったことを思い出しました。
また、この「col.444」が廃色ということで、同じ生地をフロントに使用している「FA-325」のcol.853(白)も廃色カラーの対象になります。
DSC_7549
最後にスタイルサンプルを合わせてご覧下さい。
DSC_7531
フレーム単体では鮮やかに見える色合いも、実際掛けてしまうと背面のカラーは隠れてしまう・・・一般的にはよくあるケースですが、この「col.444」に関してはフレーム本来の色合いが存分に楽しめることも大きな特徴です。
DSC_7535
DSC_7542

尚、冒頭でお伝えしたように「col.444」と同じく「col.445」 (ネイビー/白)も廃色が決定していますが、最後の再入荷まではしばらく時間が掛かかりそうです。
また入荷次第ご紹介をさせていただきます。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


factory900(ファクトリー900) 2018年春の新作「fa-1127」入荷

おはようございます、店長です。

ようやく新作の撮影が一区切りとなりました。
それにしても、今回はモデル数が多いこともあり、いつも以上に時間を費やしてしまいました(汗)
今後、HPやSNSを通して新作を目にする機会があるかと思いますが、皆さんの心を躍らせるようなビジュアルが出来上がればと思います。

さて、今日の店長ブログは昨日に引き続き、2018年春の新作「fa-1027」のご紹介です。
早速ですが、こちらからどうぞ。

「fa-1127」¥33,000(税別) 2018年発表
DSC_0114
サイズ51mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ テンプル長135mm
DSC_7318
昨日ご紹介した「fa-1028」の玉型違いであり、同じくフロントの正面から切削を施すことで新たな構造体を生み出しました。
特に初期の「fa-1120番台」に比べ、フロントの厚みを薄くしたことで、その見た目にも変化が生じます。
まるで一眼レンズのようなフラットなフォルムは、まだまだトレンドの中心といえるクラシックとも異なる新たなスタイルです。
DSC_7323
FACTORY900らしい新しさと共に、どこかサイバー感も漂う今回の新作ですが、見た目の通りライトな色使いも大きな特徴です。「fa-1127」の造形を活かす色使いによって、その仕上がりは他のモデル以上にフューチャーリステックなモノになりました。
尚、度付きにする際、この「fa-1127」にフラット系のレンズを組み合わせることで、よりサイバー感を味わっていただけるかと思います。
DSC_7324
DSC_0121n
では、実際に掛けた印象もご覧下さい。
DSC_7504
DSC_7481
常に先行くFACTORY900独自のスタイルは、その技術力だけでなく、デザインという観点でも唯一無二といえるのではないでしょうか。
DSC_0100

カラーバリエーションは全4色
DSC_0102
「col.102」clear_black (クリア×黒ライン)
DSC_0106
「col.222」kihaku_brown (キハク×茶ライン)
DSC_0111
「col.232」clear_red (クリア×赤ライン)
DSC_0114
「col.482」blue_gray (ブルー×グレーライン)

季節は秋に差し掛かり、この後に発表される新作の話題になりがちですが、春のモデルも絶賛発売中です!
ご来店の際は、春の新作も是非お試し下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ


factory900(ファクトリー900) 2018年春の新作「fa-1128」入荷

おはようございます、店長です。

三連休も最終日、皆さんいかがお過ごしですか?
年に1回のヴォーグイベントを終え、ホッとしたのもつかの間、次はいよいよ秋の展示会です。
もしシルモドールを受賞したら・・・そう考えると今からドキドキです(汗)

さて、そんな慌ただしい日々のなか、2018年春の新作が入荷しました!
factory900(小文字シリーズ)より「fa-1127」と「fa-1128」です。
イベントなどでご紹介が遅くなりましたが、今日は「fa-1128」からご紹介します。

「fa-1128」¥33,000(税別) 2018年発表
DSC_0087
サイズ48mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ テンプル長135mm
DSC_7315
「fa-1120番台」といえば、2013年から続く小文字シリーズを代表するカテゴリーとして、そのバリエーションは「fa-1120」から今回の新作「fa-1128」へと続いています。
フロントの正面から切削を施し、彫り込むという未だかつて類を見ない新たなスタイルを確立し、海外の皆さんからも非常に高い評価をいただいています。
DSC_7319
2016年に発表した「fa-1125」「fa-1126」より、切削を施す際に内側の縁取りも削り出し、小文字シリーズならではのポップな表情を作り出しました。
特に今回の新作はベースカラーをクリア系の色合いにすることで、残された縁取りのラインが際立ち、近未来的なスタイルを感じさせます。
DSC_7320
また「fa-1120」を初めとする初期の「fa-1120番台」に比べ、厚みも薄く驚くほど軽量になりました。
また、今回からクリングスパットを使用することで掛け心地の向上に繋がります。
DSC_7322
そして「fa-1128」のもう1つのポイントがサイズ感です。
先ずはこちらのスタイルサンプルをご覧下さい。
DSC_7371
DSC_7377
過去、女性の皆さんをイメージしたモデルが多数発表されていますが、今回はより女性を意識したサイズ感がご提案の幅を広げます。
実際にスタッフ松本に掛けてもらいましたが、その印象はカラーによっても大きく変わります。
DSC_7384
DSC_7382
カラーバリエーションは全4色
DSC_0087
「col.232」 clear_red (クリア×赤ライン)
DSC_0091
「col.241」 pink_red (ピンク×赤ライン)
DSC_0094
「col.371」light purple_purple (明紫×紫ライン)
DSC_0100

「col.421」blue_black (ブルー×黒ライン)
2018年の春を締めくくる小文字シリーズの最新作、明日は引き続き「fa-1127」をご紹介します!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ