「水曜日のひとりごとVOL.67」サングラス仕様の「RF-012」をかけてみた
おはようございます。「水曜日のひとりごとVOL.67」OSAKA BASE の済です。
1週間が早すぎますね。気づいたら、来週はTOKYO BASEの10周年イベントです。OSAKA BASEは臨時休業し、TOKYO BASEにて皆様をお待ちしております。ぜひ、直接お会いできたら嬉しく思います。
さて、本日は「かけてみたシリーズ」?です。
「RF-012」
ここ数年ですが、夏だけでなく、1年を通してサングラスを探している人が増えたなという印象です。サングラスに抵抗がなくなってきていること、光に敏感な人が認知され始め、サングラスまでは呼ばないにしろ、仕事中であっても薄めカラーを入れることが世間的に許されるようになったこと、そして公共で働いている人たちのサングラスも認められるようになりました。眩しさによるストレスを我慢しなくてもよい、よき時代になったなと感じています。
日常的にかけるのであれば、機能面はもちろんのこと、ファッション的要素で自分らしくスタイリングしている人も圧倒的に増えていますね。今、春に向かっていることもあり、直営店でもサングラスを探している方が増えてきました。FACTORY900では、元々”サングラス”として発表されているものもありますが、通常のフレームモデルをサングラスにする人がとても多いです。今までのブログでもたくさんご紹介してきましたが、今、個人的に熱いのがこの「RF-012」。生産終了モデルで一部欠品しているカラーもありますが、OSAKA BASEでは人気の3色をサングラスにしてみました。
「RF-012」2016年発表 ¥49,500(税込)※カラーレンズは別料金
サイズ51mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ テンプル長150mm
なんとも言えないこの玉型。丸みのあるカタチでありながら、角度を変えるとちょっと無骨。はい、好みですね。少し大きめということもあり、サングラスにすると抜群にカッコ良いと思いませんか?しかも濃度濃いめのカラーにも負けない厚み。でも意外とかけ心地もよく、その理由の一つとして鼻幅がとても狭めということもあり、鼻盛りを必要としなくてもいけてしまうデザイン。そしてブリッジが狭いことによって、その独特の玉型が生かされているようにも見えます。優しい”バタフライ”型のような感じ。リムは上下で厚みを変えており、フロント上部から智にかけてボリュームを出すことで、一見シンプルでも重厚なウェリントンにも見えます。レンズカラーはシンプルに”グレー””ブラウン””グリーン”を入れてみました。
まずは定番のブラックから。
「col.001」black (黒)
すごい好みに仕上がってしまって、個人的に欲しいw。ブラックのフレームにグレー、王道すぎる感じではありますが、こういったシンプルで王道な感じだからこそ、どの角度からも手抜きのないこの造形に惹かれ目が離せないのかなと思います。端正なブラックで知的にカッコよく、ハンサムにスタイリングするのはいかがでしょう。
スウェットなどのルーズなスタイルに合わせるとドレスアップしてくれるような、計算し尽くされた適当感を出すことができますね。重さを感じさせるかもしれませんが、斜めにエッジが効いていることによりどの角度から見ても美しいサングラスです。
お次はこちらのツートンカラー。
「col.087」 brown two-tone (茶ツートン)
個人的によくおすすめする「col.087」のツートンカラー。ブラックフレームをおすすめしたいのですが、やはり黒は、人によっては重くなりガチ。「RF-012」は太さもあることから、黒は似合わないというより、スタイリングが難しいと思われる方も多いかもしれません。でもこれは下部分が茶色になっていることから、柔らかさがあります。ちょっとの色使いで、見た目の印象はガラリと変わりますね。
勝手な妄想ではありますが、「重ね着が上手な人」ってイメージのツートンカラー。スタイリングに”奥行き”が出るイメージ。実際にこのカラーによって奥行きが出るとかではなく、あくまでそんな空気感を纏えます。真面目に見えて、よく見ると下リムに色があり、そのバラフのカラーがとっても効いています。迷ったらこれ!ぐらい、個人的なおすすめカラー。そこにちょっとグリーンのレンズを仕込むことで、またオシャレ度がアップします。
今、誰もが手にとるツートン。
「col.165」 barafu two-tone (バラフツートン)
クラシカルであって、人気急上昇中のバラフツートン。下の色がグレーのため、肌に馴染み重厚感あるブローフレームのようにも見えます。レンズカラーは濃いブラウン。ブラウンにすることで、下リムのグレーがちょっと際立つ感じになり、素敵に仕上ったように思います。
オシャレ具合が増し増しツートン。ありそうでなかなかないツートンカラー。ボリューミーな厚みでも、柄も含めて明るいモノをチョイスすることで”カワイイ”と”カッコイイ”の中間ぐらいになります。どちらのスタリングにも合わせやすいってことですね。1本あるととても便利な優秀カラーです。
いかがでしたでしょうか?サングラスのご相談、お気軽にどうぞ!!
本日も、「水曜日のひとりごと」ブログを読んでいただき、ありがとうございました。ひとりでも多くの人が、メガネの楽しさ、面白さに気づいていただけるように発信していきます。「水曜日のひとりごと」をお読みいただいている、お一人お一人にお会いし、いろんなお話しができたらとても嬉しく思います。ぜひ、お声がけくださいませ。
あなたにとって、ステキな一日ととなりますように。
「ひとりごとからのさらに呟き」
脳トレしないといけないお年頃。