FACTORY900(ファクトリー900) 2016年新作のなかで人気モデルは?

おはようございます、店長です。

突然ですが、原チャリのウインカーが壊れましたw
最近身の回りのモノが相次いで壊れます・・・まぁ、体が壊れないだけまだマシですねw


さて、先月ついに「FA-350」が発売開始となり、2016年秋の新作が全て出揃いました。
そこで今日は、2016年秋の新作のなかで現時点でのTOKYO BASE人気ランキングを発表しちゃいます!
全6型37バリエーションのなかで、どのモデルが1番人気なのか?

先ずは3位の発表です。

同率での第3位は4つのモデル
早速こちらからご覧下さい。

「FA-332」col.001 ¥38,000(税別)
DSC_2428
サイズ52mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ テンプル長130mm
DSC_2452
DSC_2470
新作の中で1番最初に発売開始となった「FA-332」
その掛け心地、サイズ感ともにFACTORY900ユーザーの皆さんにはドンピシャといえるモデルだと思います。
その中でも定番の「col.001」が第3位にランクインするのはある意味必然といえるかもしれません。
プライベート用というよりは、ビジネスでも使用するという皆さまが多かったように感じます。
「FA-202A」よりはもう少しゴツイもので、かといって「FA-240」だとハデ過ぎる、そんなお客様にお選び頂く機会が多かったように思います。
DSC_2487

「FA-331」col.425 ¥38,000(税別)
DSC_2438
サイズ53mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ テンプル長130mm
DSC_2460
DSC_2472
昨年10月に「FA-332」と同時に発売となった「FA-331」
兄弟型と呼ばれる玉型違いの「FA-331」はFACTORY900らしい"クセ"のあるフロントシェイプが特徴的なモデルといえます。
取扱い店さまのお話を伺かぎり「FA-332」の方が圧倒的に人気とのことですが、このTOKYO BASEでは「FA-331」も負けず劣らず人気となっています。
その中でも人気カラーはこちらの「col.425」
そのクセのあるフォルムは「col.001」だとインパクトが強すぎるということで、この「col.425」がちょうど良いというのが、皆さんからの声です。
過去に「FA-092」「FA-201」をご使用頂いていた皆さんが、次のメガネとしてお選び頂くケースもありました。
ちなみに今日現在、「col.233」Bordeaux/red pattern (ボルドー/赤柄)が欠品しております。
「FA-331」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。
DSC_2488

「FA-324」col.240 ¥42,000(税別)
DSC_2418
サイズ55mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_2446
DSC_2466
今回の新作のなかでは1番目玉となった「FA-324」
他のモデル以上に品番指名も多く、その人気のほどが伺えます。
カラーバリエーションも7色と豊富なかで、皆さんがどのカラーをチョイスするのか悩まれていたのが印象的です。発売当初、「col.609」 yellow/gray (イエロー/グレー)が人気かと思いきや、それを上回ったのがこちらの「col.240」でした。
また、コアなユーザーの皆さんからのご指名が多いかと思いきや、FACTORY900ご新規の皆さんがお選び頂く機会も多く、意外な一面をみせました。
DSC_2479

「FA-323」col.521 ¥38,000(税別)
DSC_2441
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_2462
DSC_2471
「FA-320番台」では初めてとなる足付きのブローライン「FA-323」
今回のコレクションは1つ1つのモデルにインパクトがあり、この「FA-323」も他のモデルに負けず劣らず人気となっています。
ブローフレームでお探しの皆さんが、「FA-208」「FA-298」と迷われたのち、「FA-323」をお選び頂くケースが目立ちました。

ブローラインの掛け比べその➀はこちらからどうぞ。
ブローラインの掛け比べその➁はこちらからどうぞ。

同じブローラインでも、その2つのモデルにない、シャープでキレのあるフォルム、そして色使いが決め手になっているようです。
第1位、第2位の発表を待たずに、先にお話してしまいますが、「FA-323」の人気No.1カラーはこの「col.521」です。「col.701」シルバー柄が1番人気と予想しておりましたが、これもまた意外な結果となっています。
「FA-323」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。
DSC_2489

いかがでしたか?
皆さんの気になるモデル、カラーはランクインしていたでしょうか?

今日は一先ずここまで(汗)
明日はいよいよ第1位、第2位の発表です!
はたしてその結果はいかに?!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
臨時休業4月11日(火)~4月13日(木) 4月27日(木)

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-204S 廃色カラー残りわずか

おはようございます、店長です。

いよいよ来週は春の展示会。
ワタクシにとっては3回目の春。
毎回のことながら感じるドキドキとワクワク。しかし今回はワクワクの方が大きい気がします。
こちらも是非お楽しみに!

さて、今日はレアカラーのご紹介です。
FACTORY900のベストセラーモデル「FA-204」
DSC_2397
"Sサイズ"
すでに廃色が決定しているこちらの2色「col.066」グレーホーン、「col.188」ブラウンマーブルをご紹介したいと思います。

そもそも2015年に発売を開始したSサイズ。
下の写真でご覧頂くとそのサイズ感の違いがお分かり頂けます。
FA-204S
数値で比較すると以下の通りです。

通常サイズ
サイズ56mm 鼻幅16mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm
Sサイズ
サイズ54mm 鼻幅15mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm

意外と思われがちですが、男性の皆さんからのSサイズのご要望は、1年を通してコンスタントに頂きます。
サイズ感でお悩みの皆さんは是非お気軽にご相談下さい。


では、早速それぞれのカラーをご覧頂きます。

「col.066」gray horn (グレーホーン)
DSC_2354
DSC_2394
DSC_2401
背面に見えるバッファローホーンを連想させるような「FA-204」のなかでも人気カラーの1つです。
写真をご覧頂くとお分かりのように、前面の色合いは黒に限りなく近いこげ茶。
しかし、「col.001」Black 「col.425」に比べ、隠れた遊び心もあり、普段使いとしてもご活用頂きやすいカラーです。
実際過去にお求め頂き、現在でも使用中のお客様が再研磨にお持ち込み頂くケースも多く、発売当時から人気のほどが伺えます。
今日はSサイズでのご紹介ですが、現在通常サイズの在庫もございます。
すでに廃色の決まった今、残すところあとわずかのグレーホーン、お見逃しなく。
DSC_2387
DSC_2409

「col.188」brown marble (ブラウンマーブル)
DSC_2359
DSC_2390
DSC_2406
昔からのファンの皆さんからすると、非常に懐かしいカラーではないでしょうか。
「FA-091」等でも使用されていた黒マーブルもそうですが、マーブル柄はある意味FACTORY900らしいカラーだと思います。まだまだ落ち着いたカラーが定番だった時代、このブラウンマーブルに惹かれた皆さんも多いはずです。
前面には落ち着いたブラウン、そして中層に見えるマーブル柄がちょっとしたアクセントになっています。
余談ですが、すでに生産終了が決まっている「FA-206」のもこのカラーが使用されています。

DSC_2389
DSC_2407
生産終了モデルとは異なり、原材料であるアセテート生地が無くなることで終了する廃色カラー。
今日ご紹介の2つのカラー以外にも今後レアカラーのなるであろう廃色カラーが多数在庫しております。
どうぞタイミングを逃さぬようご検討下さい。
「FA-204」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
臨時休業4月11日(火)~4月13日(木) 4月27日(木)

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 人気モデルが再入荷しました!

おはようございます、店長です。

いよいよ4月がスタートしたものの、この寒さ!
最高気温が福井より寒いってwww
早くポカポカの日差しのなか、日向ぼっこがしたいものです。
ちなみにTOKYO BASEの外にあるベンチで日向ぼっこしていると眠くなりますZzzz

さて、今日は久しぶりに入荷した2つのモデルをご紹介します!
実のところ、再入荷したのは1ヶ月半ぶり(汗)
品番、カラーこそ違えど共に人気の2つのモデル、先ずはこちらからご覧下さい。

「FA-240」
FACTORY900の人気No.1モデルに追加された「col.100」leopard (黒豹柄)です。
DSC_2376

「FA-240」¥38,000(税別) 2015年追加カラー
DSC_2362n
サイズ55mm 鼻幅レンズ18mm カーブ5カーブ テンプル長120mm
DSC_2368
DSC_2370
2015年に追加カラーとして発売を開始したレオパード柄、
もちろん、定番の「col.001」Black 「col.425」Grayに比べると、どなたにも受け入れられるカラーではありませんが、いつの間にかお求め頂いている・・・そんなイメージがあります。
過去にはこの「col.100」Sサイズを女性のお客様がお選び頂いたケースもありました。
そして!実は先日発表された新たなコラボレーション企画で話題の声優、福山潤さんもこのカラーをご愛用頂いております。
DSC_2374
DSC_2375

続いてこちら

「FA-291」
「col.534」green patchy pattern (グリーンマダラ)

DSC_2378

「FA-291」¥35,000(税別) 2011年発表
DSC_2365
サイズ54mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_2366
DSC_2372
過去にも共通カラーとしてご紹介した「col.534」グリーンマダラ
現行の大文字シリーズでは、こちらの「FA-291」のみに使用されている特別なカラーです。
「col.061」を代表するような迷彩柄とはまた異なる透明感のあるグリーンマダラは、「FA-291」ならではの立体感あふれる造形との相性がバツグンです。
実のところ、ビジネスシーンでご活用頂いている皆さんも多い「col.534」
その他カラーバリエーションが豊富なところも「FA-291」の特徴です。
ちなみに今日現在「col.540」グリーン以外は在庫がございます。
「FA-291」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_2383
DSC_2381

この直営店TOKYO BASEでは、FACTORY900の現行モデルは基本全てを在庫しております。
がしかし、もともと大量生産出来ないこともあり、カラーによっては欠品を起こすこともございます。
在庫状況は流動的ではありますが、お電話、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
臨時休業4月11日(火)~4月13日(木) 4月27日(木)

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-312 スタイルサンプル その➁

おはようございます、店長です。

3月下旬、1年のなかで秋に次いでバタバタしている気がします。
現在デザイナー青山はニューヨークへ。
そして次は国内の展示会・・・慌ただしい日々が続きます。
そして本格的に暖かくなる頃、新たなニュースがお届け出来そうです!
お楽しみに!

さて、今日の店長ブログでは、昨日に引き続き人気モデル「FA-312」のスタイルサンプルその➁をご紹介します。
DSC_1721
過去にご紹介したスタイルサンプルでは、ビジネスシーンを想定して紺のジャットに白のYシャツというスタイルで撮影してみましたが、今回は髪色も明るくなったこともありカジュアルな装いでスタイルサンプルを撮ってみました。
洋服が変われば、それに合わせるメガネも変わります。
メガネ選びの際に少しでも参考になれば幸いです。

「col.355」purple (パープル)
DSC_1679
「FA-312」にて初めて採用となった「col.355」パープル
昨年末に発表した、「女性に人気のモデルベスト3」では、第3位にランクしたのは記憶に新しいところです。
もちろん男性の皆さんが掛けて頂いても、なんら問題ありません。
DSC_1706
DSC_2173
フレーム単体で見ると、背面の明るいパープルに目を奪われますが、掛けてしまえば前面の深みのあるパーピルがむしろ落ち着いて見えます。むしろ「col.250」赤よりも合わせやすカラーだと思います。
DSC_2168

「col.425」gray (グレー)
DSC_1683
発売を開始してから1年、徐々に人気が出てきたのがこちらの定番カラー「col.425」グレーです。
FACTORY900の絶対的な人気モデル「FA-240」も最終的には、「col.001」ブラックとこの「col.425」が人気カラーとなりますが、やはり人気モデルであればあるほど、定番カラーは伸びる傾向にあるのかもしれません。
DSC_1711
DSC_2186
「col.425」全般にいえますが、掛けた瞬間に肌色と交じりあい、ほど良い色味に変化します。
ビジネス、プライベート、場所やお洋服を選ばない万能型のカラーといえます。
昨日ご紹介した「col.001」とその見え方を比較してみて下さい。
DSC_2180

「col.441」tricolor (トリコロール)
DSC_1686
FACTORY900の共通カラーのなかでは圧倒的な人気をほこるトリコロールカラー「col.441」
現行のモデルでは、この「FA-312」と「FA-095」のみにしか使用されていません。
個人的には、他のモデルでも使用して欲しいカラーNo.1ですが、おそらく、このカラーを使用するのは特別なモデルなのかもしれません。
DSC_1715
DSC_2211
パット部など、見る角度によってチラリと見えるトリコロール柄がこそ、このカラーをお選び頂いた醍醐味ですね。
単色のカラーでは味わうことの出来ないチラ見せ。こういった細部のこだわりは大事です。
さりげないオシャレほど、好感度に繋がるのではないでしょうか。
DSC_2195

「col.859」white/green (白/黄緑)
DSC_1690
こちらも以前共通カラーでご紹介した「col.859」
FACTORY900のなかには「col.853」という単色の白が存在しますが、この「FA-312」の流れるような造形には3層からなる白、黄緑の色合いがベストです。
DSC_1720
DSC_2213
共通カラー「col.859」でご紹介時の髪色よりもさらに明るくなったことで、以前よりさらに馴染みやすくなった気がします(笑)
そう考えると、髪の色、お洋服のスタイルによって、似合うメガネの色合いも左右されることを身をもって知りました。
毎年のことながら、5月中旬頃から白、クリアー系のカラーの動きが活発になります。
この「col.859」以外の白系カラーにも是非ご注目下さい。
DSC_2218

2日間に渡ってご紹介しました「FA-312」のスタイルサンプル(リベンジ編)
最後までお付き合い頂き、ありごとうございました。
1年前に比べ、撮る方も撮られる方もだいぶマシになったきたと思いますw
そう考えるともうすぐブログをはじめて丸2年・・・
こう毎日書き続けることで、ふとした時に過去のブログを振り返り、当時のことを思い出せます。
今後どこまで続けられるか分かりませんが、これからも宜しくお願いします!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-312 スタイルサンプル その➀

おはようございます、店長です。

まだまだ朝晩は冷え込みますが、4月はもうすぐそこまで来ていますね。
新年度を迎える今まさに、相次いでお得意様が遠方に引っ越されるという残念なニュースをお聞きしました。
出会いもあれば別れもあるのがこの季節・・・
今後とも都内にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。

さて、本日はこちら「FA-312」
DSC_1723
2016年の新作であるこちらのモデルは、すでに色違いを複数所有されているお客様もいらっしゃる程、TOKYO BASEの隠れた人気モデルになりつつあります。
昨年3月に松本が加入し、今ではスタイルサンプルをご紹介するスタンスが店長ブログでは定番となりましたが、当時のスタイルサンプルを見てみると・・・

撮る方も撮られる方も全く慣れていない感が全開ですwww

そこで、松本の申し出により、リベンジということでスタイルサンプルを撮り直すことになりました(汗)
最後まで是非お付き合い下さい。

「col.001」black (黒)
DSC_1663
王道もいうべき「col.001」
こういったシンプルなカラーだからこそ、「FA-312」の見所である完成された面造形が1番分りやすく見てとれます。
フロントからV字型のテンプルへと繋がる造形美を是非手に取ってご覧下さい。
DSC_1691
DSC_2138
「col.001」のスタイルサンプルでは、V字型のテンプルに光が反射し、その造形がダイレクトにお分かり頂けます。昨日のブログで「FA-310」について少し触れましたが、「FA-310」では少し物足りないという皆さんには、是非1度お試し頂きたいモデルです。
DSC_2136

「col.083」black white stripe (黒白ストライプ)
DSC_1667
DSC_1697
現在、大文字シリーズのなかで、この「col.083」が使用されているのは「FA-312」のみとなっています。
流麗なフォルムと白のストライプ柄の相性がバツグンです。
DSC_2142
男心をくすぐるストライプ柄。
一般的にお仕事では使用しにくいカラーではあると思います。
がしかし、これこそFACTORY900であることを示すかのようなカラーリングは、周りの皆さんとカブることを嫌う皆さんにとってはこの上ないカラーではないでしょうか。
DSC_2144

「col.091」meisai/black (迷彩/黒)
DSC_1673
過去にもこの「col.091」を迷彩カラーの特集としてご紹介したことがありましたね。
「FA-312」の特徴的なテンプルにはブラックを組み合わせバイカラ-に。
ビジネスにもおススメなモデルから一気に遊び心溢れるモデルに変身します。
DSC_1701
DSC_2155
ここ最近「FA-241」のcol.063を多用いているワタクシですが、意外とこの迷彩柄は掛けてしまうとハデさは感じません。まさに、フレーム単体で見た時と、実際掛けた印象は全く違うという”900あるある”の代表的な例だと思います。
DSC_2157

昨年は、サングラスとしてご活用頂いたお客様も多かったのが、この「FA-312」
今日ご紹介した3色は、濃いめのカラーレンズを組み合わせることで定番のサングラスとしてもご活用頂けます。
徐々に紫外線も強まるこれからの季節、サングラスをお探しの際は「FA-312」も候補の1つとしてご検討下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) col.336 パープルササ その②

おはようございます、店長です。

この店長ブログをはじめてもうすぐ2年、昨日何気にブログランキングなるものをチェックしてみたら、ライブドアブログ "店長カテゴリ"でなんと第2位になっておりました(汗)
その結果に嬉しさというより、ちょっとビビりましたw
いつも店長DIARYをチェックして頂いている皆さま、ありがとうございます!

さて、昨日に引き続きFACTORY900の共通カラー「col.336」パープルササをご紹介します。
col1
通常のモデルでこのパープルササを使用しているのは6つのモデル。
では残りの2モデルとは?

「Taiwan Limited」です。
FACTORY900公式HPのプロダクトページにも記載されていない、台湾限定で発売された限定モデルです。
今回この共通カラーをご紹介する上で、改めてご覧頂きます。

「FA-T 001」 Taiwan Limited ¥33,000(税別) 2012年発表
DSC_1600
サイズ52mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_1625
そのレンズシェイプはフォックス型でも、ボストン型でもない独特なシェイプをしています。
構造はFACTORY900の特徴であるフローティングスタイルですが、フロントにも極端に凹凸を持たせずスッキリとしたフォルムになります。しかし昨日ご紹介した「FA-291」とも全く異なった造形は、やはり限定モデルともいうべき他にはない新しさを感じます。

「FA-T 001」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1817
正直、かなりクセのあるように見えますが、実際掛けてみると意外と普通に掛けれます。
ボストン型よりもスッキリとしたレンズシェイプは、むしろスマートな印象を与えてくれるはずです。
色合いは「FA-291」に比べ、若干暗く感じるかもしれません。
DSC_1766

「FA-T 002」 Taiwan Limited ¥33,000(税別) 2012年発表
DSC_1603
サイズ52mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_1627
「FA-T 001」と同じく2012年発表された「FA-T 002」
そのカタチを一言で表現するならばウェリントン型。
しかし、FACTORY900ならではのアクセントを残しています。
構造的には「FA-T 001」と同じくシンプルなフローティングスタイル。

「FA-T 002」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1777
決してハデさはありませんが、その細身でシンプルな造形は、スーツスタイル等、ビジネスでもご活用頂けるかと。レトロシリーズに代表されるクラシックスタイルとも違った、どのカテゴリーにも属さない新たなご提案になります。しかしながら、ワタクシはすこぶる似合いませんwww
DSC_1818

「FA-310」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_1607
サイズ53mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_1635
V字型のテンプルが特徴的な「FA-310」
そのテンプルの形状にフォーカスを当てるために、フロントの造形はあえて控えめでシンプルなフォルムになっています。
ビジネスシーンで使えるFACTORY900をお探しの皆さんには、密かにおススメしているモデルです。

「FA-310」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1845
フロントには「col.336」パープルササ、特徴的なテンプルにはブラックを組み合わせたバイカラー。この2色の組み合わせによって、正面からの見え方、サイドからの見え方それぞれにアクセントが生まれます。「col.001」Black 「col.425」Grayでは物足りないという皆さんには、是非おススメしたいカラーです。
DSC_1780

「FA-320」¥38,000(税別) 2014年発表
DSC_1605
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_1631
2014年のエースモデル「FA-320」
当時、メガネ業界内でも注目度の高かったこちらのモデルは、今ではFACTORY900の代表的モデルの1つといっても過言ではありません。
その人気は昨年のTOKYO BASE年間ランキングでも第6位となり、発売から今もなおファンの皆さんを魅了しています。

「FA-320」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1785
「col.701」シルバー柄に次いで人気カラーのパープルササ
おそらくパープルササを使用した全8モデルの中で、1番鮮やかな色合いをダイレクトに感じて頂けるのがこの「FA-320」だと思います。
DSC_1840

FACTORY900はその独自の技術によって生み出された立体的な造形が大きな魅力ですが、今回ご紹介したようなオリジナリティ溢れるカラーも魅力の1つです。
これからの季節、FACTORY900の色使いにもご注目下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) col.336 パープルササ その①

おはようございます、店長です。

寒いっ、とにかく寒いです(泣)
昨日はその寒さと雨の影響もあり、人通りはホントにまばら・・・
チーーーン。
また今日から気持ちを切り替えてがむばります。

さて、今日の店長ブログでは久しぶりにこちらの共通カラーをご紹介します。

「col.336」purple sasa (パープルササ)
col.336 パープルササ
過去に何度もご紹介してたな~と油断をしていたら、意外にも前回ご紹介したのは一昨年の7月(汗)
時の経つのは早いものですw

パープルとブラウンが不規則に交じりあったササ柄と呼ばれる「col.336」は「col.441」トリコロールと同じく、女性の皆さんから、男性に掛けて欲しいといわれるカラーの1つです。
その透け感のある生地は、見た目以上に肌馴染みも良く、FACTORY900の中でも人気カラーといえます。
今回はそれぞれのモデルも合わせてスタイルサンプルご用意しましたので是非参考にしてみて下さい。

「FA-211」¥35,000(税別) 2010年発表
DSC_1589
サイズ55mm 鼻幅17mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm
DSC_1610
レンズカーブは5カーブ、そして丸みのあるフォルムはカラーレンズと組み合わせ、サングラスとしても使い勝手の良いモデルだと思います。

「FA-211」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1758
ファンの皆さんはご存知のように「FA-201」「FA-331」と同じように少しだけ吊り上がったレンズシェイプですが、極端なクセも少なくスタイリングをする上でも頭を悩ません。
問題の色味に関してはご覧頂くとお分かりのように、「col.147」茶ササにも近いように見えますね。
DSC_1760

「FA-212」¥35,000(税別) 2010年発表
DSC_1586
サイズ54mm 鼻幅18mm レンズカーブ5カーブ テンプル長125mm
DSC_1613
「FA-211」と同じく2010年に発表された「FA-212」
「FA-202A」「FA-332」と同じようなスクエア型。
しかしそのスクエア型は、フロントリムの肉厚がどっしりとした力強さを感じさせます。

「FA-212」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

では肉厚のあるフロントリムが掛けてみると、どういった印象になるのでしょうか?
DSC_1743
先ほどの「FA-211」と比較してみると、同じ自然光の下でも色味が濃くなることがお分かり頂けます。
フレーム単体ではテンプルの鮮やかなパープル柄が、実際掛けてみると肌色と交じり、見方によっては黒にも見えなくもありません。その重厚なフォルムをもつ「FA-212」がゴツく感じる方には、このパープルササはちょうど良いかもしれませんね。
DSC_1744

「FA-291」¥35,000(税別) 2011年発表
DSC_1593
サイズ54mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_1616
先にご紹介した2つのモデルとは打って変わり、細身の立体をテーマとした「FA-291」
掛けた時にもスッキリとした印象を与えることの出来る「FA-291」は、男女問わず人気モデルとなっています。
カラーバリエーションも8色と豊富な色合、そして美しいフォルムが人気のヒミツではないでしょうか。

「FA-291」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1746
細身で立体的な造形は、先にご紹介した2つのモデルに比べ、パープルササの色味が分りやすいかと。
これから春に向けて、軽やかな印象も持たせるにはもってこいな組み合わせではないでしょうか。
DSC_1749

「FA-300」¥38,000(税別)2012年発表
DSC_1596
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長110mm
DSC_1621
ダイナミックな造形が魅力の「FA-300」
そのボリューミーなフロントがお顔を包み込むようにフィットします。
実際お顔に合わせてみると、完成度の高いそのフォルムはどの角度から撮られても見映えします。
個人的には今日ご紹介したモデルの中で1番似合っていると思うのですが、いかがでしょうか?

「FA-300」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

DSC_1753
肉厚でボリューミーな「FA-300」ですが、スタイルサンプルを見る限りパープルササの色合いは比較的分りやすいように感じます。この色合いによってゴツさの中にも華やかさを匂わせる、そんな新しさを兼ね備えた組み合わせといえます。
DSC_1752

いかがでしたか?
共通カラー「col.336」パープルササをご覧頂きましたが、実はこの他にもこのカラーを使用しているモデルがあと4つ存在します。

コアなファンの皆さんはあと2つはすぐに分りますよね?
では残りの2つは?
この続きはまた明日です!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) マット加工&マットミラーレンズ

おはようございます、店長です。

昨日は久しぶりに青山とゆっくり打ち合わせが出来ました(汗)
いや、ほぼ毎日のように電話をしているんですけどね・・・
気づけば通話時間1時間w
耳が赤くなってるしww
そんなオープン前の出来事でした(笑)

さて、今日はちょっと特別なモデルのご紹介です。

1月に発売開始となった2016年秋の新作「FA-324」
その中でも皆さんからの注目度が非常に高かった限定色「col.075」黒ツートン
実はあるお客様から、その限定色「col.075」をマット加工にしたいとのご依頼を受けました。
直営店として、この限定色にマット加工を施すのは初めてということもあり、せっかくなので店長ブログでもご紹介をさせて頂きます。
黒とクリアーのツートンカラー自体、大文字シリーズでは初めての試み。
しかも上下にハッキリと別れたツートンカラーは「FA-324」の特徴を最大限に発揮します。

その限定色にマット加工を施した特別仕様、じっくりとご覧下さい!
DSC_1102
「FA-324」col.075M 2016年発表
DSC_1083n
サイズ55mm 鼻幅18mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm

今となっては貴重なカラーとなった「col.075」
下の写真がマット加工前の通常カラーです。
DSC_1093nn
その仕上がり具合は、通常カラーと比較してみると全くの別物。マットカラーにより、さらに黒とクリアーのメリハリを感じます。
今回はすでに通常カラーとしてご使用頂いたモノに後からマット加工を施しています。
フロントのカーブも含め、お客様のお顔に合わせご調整済みですが、その造形が崩れることはありません。
DSC_1095
また、今回マット加工をする前に、鼻盛り加工も行っています。
ご覧頂くとお分かりのように、後からマット加工を施していますが、非常にキレイに仕上がりました。
「FA-324」の調整、鼻盛りに関してはこちらからどうぞ。
DSC_1101
残念ながらTOKYO BASEではすでに完売となった「col.075」
すでにお求め頂いた皆さま、是非大切に末永くご活用頂けたらと思います。
DSC_1097


そして今日はもう1つご紹介を。
あるお客様からご注文頂いた特別なモデルになります。
先日ご紹介した共通カラー「col.459」紺でご紹介した「RF-004」にマットミラーレンズを組み合わせたオリジナルサングラスです!
DSC_1661
「RF-004」col.459 マットミラーレンズ仕様
DSC_1653
サイズ42mm 鼻幅22mm レンズカーブ4ーブ テンプル長150mm
DSC_1656
本来は「FA-144」に標準装備されたているマットミラーレンズを「RF-004」に組み合わせることで、クラシカルでありながら、フューチャリスティクなサングラスの完成です。
また、「RF-004」は通常4カーブ設計のところ、あえて6カーブ設定のマットミラーレンズを組み合わせることでフロントの表情に独特な膨らみ、そしてフォルム全体の丸みを感じます。
その鈍く光るマットミラー独特の艶感は、ラウンド型との相性も良く、この「RF-004」はもちろん、小文字シリーズの「fa-1091」に組み合わせてみてもステキです。
DSC_1660
DSC_1662

今回は実際お客様からご注文を頂いた特別なモデルをご紹介しました。
これからも、普段は中々お目にかかれないような特別なモデルに関しては、お客様の許可を頂きご紹介していきたいと思います。
これからもお楽しみに!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) 花粉・黄砂対策にも 「FA-068」

おはようございます、店長です。

都内は昨日も暖かく過ごしやすい1日となりましたが、花粉症の皆さんにとっては・・・
スタッフ松本も昨日は1日中マスクをしながら店頭に立ちました(汗)
あっ!マスクといっても「FA-081」ではありませんwww


さて、そんな今日の店長ブログは、まさに今の季節、花粉除けの効果が期待できるモデルをご紹介します。

そのモデルはズバリ「FA-068」
DSC_1082
ファンの皆さんにはお馴染み、ゴーグルシリーズの中でもその圧倒的な存在感は、まさに"装備するメガネ"
昨年生産終了が決まった「FA-069」同様にファンの皆さんも多く、1年を通してコンスタントにお選び頂いています。
「FA-068」¥38,000(税別) 2012年発表
DSC_1078
DSC_1074
サイズ57mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_1071
DSC_1079
お顔を包み込むようなフロントカーブ。
このカーブがお顔に対して密着度を高めます。
しかしレンズカーブは度付対応を考慮し、4カーブ設計になっています。
また、下の写真でお分かり頂けるように、余分な肉厚を削ぎ落としたフロントはメガネ全体の軽量化に繋がります。
DSC_1080

過去のブログの中で、花粉除けのメガネとして「FA-244」をご紹介したことがありましたが、実際この「FA-068」と掛けた時の密着度を比較してみようと思います。
112D71004
112D71001
サイド、下からご覧頂くと「FA-068」の方がよりお顔に密着していることがお分かり頂けると思います。
また、下の写真のように上からご覧頂くと、「FA-244」はお顔との隙間が空いていることが見てとれます。

花粉を防ぐ為には非常に重要なポイントかと。
112D71003

しかし、これだけお顔に密着しているということは、場合によってレンズが曇るというケースが考えられます。
実際に「FA-068」をご使用のお客様にお話を伺うと、市販のメガネ専用の曇り止めをご使用頂いているようです。
また、今日ご紹介したスタイルサンプルを見る限り「FA-068」に比べ「FA-244」の方が密着度は低くなりますが、あくまでこれはワタクシの場合です。
つまりお顔の輪郭等、お客様1人1人によって条件は異なります。
ご検討の際は是非店頭でお試し頂き、より相性の良い方をおススメ致します。

カラーバリエーションは全4色
DSC_1049n
「col.001」black (黒)
DSC_1063n
「col.169」beer brown (ビール茶)
DSC_1056n
「col.425」gray (グレー)
DSC_1070n
「col.539」khaki (カーキ)

ある意味FACTORY900の代表的なカテゴリー「FA-060番台」
その中でも圧倒的にキレのある「FA-068」
花粉、黄砂とホコリも多くなるこの季節、先ずは店頭でお試し下さい。
DSC_1159


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ


FACTORY900(ファクトリー900) FA-301をサングラスに

おはようございます、店長です。

昨日からスタートしたGUNMA BASE1周年イベント「1st ANNIVERSARY」
このイベントに合わせついにアイアン看板が出来上がったようです!
ファンの皆さんからの投票により、看板に使用するモデルが決定してから1年弱(汗)
ついに完成!
製作はTOKYO BASEのアイアン看板でもお馴染み群馬県に工房を構える
タカシカワタ工芸工房さん
その仕上がりは後日Hamayaブログで詳しくご紹介して頂けるかと・・・
剣持さんよろしくお願いします(笑)


さて、今日の店長ブログでは人気モデル「FA-301」に、ちょっと特別なレンズを使用してサングラスにしてみました。
今回使用したフレームカラーは「col.202」ピンク柄
DSC_0897
ピンクと黒の交じりあうマーブル柄が「FA-301」の立体的で丸みのあるフォルムによって鮮やかに浮き上がります。
そんな特別なカラーに合わせるレンズは"レッドミラー"
ではここで問題です。
このレッドミラーレンズを使用しているモデルはどのモデルでしょうか?

答えは店頭にて(笑)

通常レンズカーブが4カーブ設定の「FA-301」にあえて6カーブのレンズを装備。
「FA-301」のお顔を包み込むようなフォルムと組み合わせることにより、その一体感はスポーツサングラスのようです。
DSC_0892

「FA-301」¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_0890
サイズ57mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長110mm
DSC_0895

もちろんスタイルサンプルもご用意しましたのでどうぞご覧下さい。
DSC_0973
本来クリアーレンズのメガネ仕様では、どうしてもピンクの柄に目を奪われがちですが、インパクトの強いレッドミラーレンズを組み合わせることで全体の統一感を図れます。
しかし、見る角度によって変化するレンズの色合いこそ、ミラーレンズの醍醐味といえます。
DSC_0975
DSC_0989

今日は特別にカラーバリエーションをサングラス仕様にてご覧頂きます。
DSC_0862
「col.001」black (黒)
DSC_0866
「col.192」brown sasa (茶ササ)
DSC_0870
「col.202」pink pattern (ピンク柄)
DSC_0877
「425」gray (グレー)
DSC_0880
「col.533」green horn (グリーンホーン)
DSC_0884
「col.861」white/pink (白/ピンク)

いかがでしたか?
サングラスといっても使用するレンズのカラーによってもそのイメージは全く変わります。
ファッション性、機能性、どういったところに重きを置くのか?
紫外線も強くなるこれからの季節、サングラスをご検討の皆さん、是非お気軽にご相談下さい。
DSC_0891



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE
営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

メガネ・サングラス ブログランキングへ