FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-081」MASKの人気カラーが入荷!

おはようございます、店長です。

今日から3連休、皆さんのご予定はもうお決まりですか?
どうやら関東は台風の影響もまぬがれ、むしろ日によってはグッと気温が上がりそうですね~。
暑すぎず、寒すぎず、個人的には1年の中で最も過ごしやすいこの時期を存分に楽しみたいところです。

さて、今月下旬に迫った秋の展示会を前に、既存モデルの再入荷が続いております。
今日はその中からこちらのモデルをご紹介します!
「FA-081」"MASK" col.001
DSC_8147
いわずと知れたFACTORY900の代表作であり、発表から10年を過ぎた今もなお、ファンの皆さんを魅了し続けています。
では、早速ですがスタイルサンプルも合わせてご覧下さい。

「FA-081」¥45,000(税別) 2007年発表
DSC_8145
サイズ58mm 鼻幅17mm レンズカーブ6カーブ テンプル長130mm
DSC_8143
マスクシリーズといえば、初代MASKである「FA-080」の存在はあるものの、「FA-080番台」のシリーズ化を具現化させたモデルこそがこの「FA-081」だといわれています。
その後、2008年の「FA-082」「FA-083」、そして2011年の「FA-085」、2012年の「FA-086」と続き、2015年には「FA-087」でシルモドール受賞に至ります。
DSC_8139
そんな「FA-081」は、基本サングラスデザインといえますが、お客様によってはクリアレンズを使用しメガネとしてご活用の皆さんもいらっしゃいます。いや、デザイナー青山の言葉を借りるならば、これをどのように掛けこなすかは皆さん次第、といったところです。

過去にワタクシのスタイルサンプルをご覧いただきましたが、今回は佐藤のスタイルサンプルでお楽しみ下さい。
DSC_8162
DSC_8166
どの角度から見ても存在感を放つ「FA-081」は、もはや視力矯正用具としてのメガネという概念を超え、目にした皆さんの心を震わせる1つのプロダクトに。なにより皆さんの秘められた個性を引き出してくれるキーアイテムになるのではないでしょうか。
DSC_8183

また、今回は「col.850」クリアもこのタイミングで再入荷です!
DSC_8148
今回久しぶりに再入荷した「col.001」はカラーバリエーション全6色のなかで1番人気となり、その人気は他の追随を許しません。
しかし、その人気とは裏腹に、タイミングによっては再入荷までかなりの時間を要します。
ちなみに以前から欠品している「col.244」ボルドーは現時点でも再入荷がありません(汗)
全ては出会い・・・ご来店の際は是非ご検討下さい!




FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp          
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月21日(日)12:00~18:00まで
10月22日(月)~25日(木)まで臨時休業

 
メガネ・サングラス ブログランキング


声優 立花慎之介さんの使用モデルをご紹介

おはようございます、店長です。

10月に入り、さすがに帰宅時間は肌寒く感じるようになってきました。
すでに帰りの原付に手袋は欠かせません(汗)
この後に展示会が控えていることもあり、体調管理には十分気を付けたいと思います。

さて、先日TOKYO BASEにステキなお客様が遊びにいらしてくれました。
DSC_8096
声優の立花 慎之介さんです!

立花さんは、TOKYO BASEのオープン時からFACTORY900をご愛用いただいており、昨年8月には色々なご縁があり、コラボレーションモデルを数量限定で発表しました。
詳細はこちらからどうぞ。
そんな立花さんが今回ご来店の際に掛けているモデルは、2017年秋の新作「FA-311」です。
DSC_9595
そこで!

今日の店長ブログは、立花さんが実際使用している「FA-311」について、改めてご紹介させていただきます。
2017年秋の新作では、最後の入荷となった「FA-311」ですが、この「col.396」に関しては入荷が大幅に遅れ、以前からご予約をいただいていた立花さんにもお待たせしてしまった経緯があります。
では、早速こちらからご覧下さい。

「FA-311」 col.369 ¥38,000(税別) 2017年発表
DSC_9578
サイズ54mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm
DSC_9582
DSC_9583
「FA-310番台」といえば、V字型のテンプルが大きな特徴ですが、この「FA-311」に関しては、そのテンプルの形状をそのままフロントまで繋ぎ、美しい造形を作り出しました。
どこかfactory900(小文字シリーズ)の要素も感じながらも、随所に見える完成度の高い造形美はやはりFACTORY900(大文字シリーズ)ならではかと思います。
しかしながら、これらを大量に生産することは難しく、特にこの「FA-311」は他のモデル以上に製造工程における難易度が高いため、完成には多くの時間を費やします。
DSC_1403
海外では非常に評価の高い「FA-311」ですが、そもそもアジアではフォックス型そのものが難しいというご意見も耳にします。特にフォックス型=女性のイメージもあり、なかなか手が出しにくいと言われることも多々・・・
そんな中、なんら違和感もなく掛けこなす立花さんですが、「col.369」の艶やかな色合いが、大人の色気を演出します。
立花さん、いつもホントにありがとうございます!
DSC_8087

カラーバリエーションは全6色
DSC_1373
「col.001」black (黒)
DSC_1377
「col.131」brown plaid (茶チェック柄)
DSC_1379
「col.230」orange (オレンジ)
DSC_1384
「col.369」red purple (赤紫)
DSC_1389
「col.564」green yellow (グリーンイエロー)
DSC_1392
「col.846」milky white (乳白)
なかなか全カラーが揃うことの少ない「FA-311」ですが(汗)、現在TOKYO BASEには奇跡的に全カラーがご覧いただけます。レンズカラーのなど、サングラスをお選びの際はお気軽にご相談下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp          
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月21日(日)12:00~18:00まで
10月22日(月)~25日(木)まで臨時休業

 
メガネ・サングラス ブログランキング


TOKYO BASE 店長秋の新作前にメガネを選ぶの巻

おはようございます、店長です。

どうやら台風が接近中とのこと・・・前回の台風24号に続き、またも週末の天気は崩れる可能性が(泣)
台風の進路によっては営業時間の短縮もございます。その際は、ブログやSNSを通してご案内しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、そんな今日の店長ブログは「店長 春の新作でメガネを作るの巻」です。
ここ最近、ワタクシが多用しているモデルは「FA-301」、その前はレトロシリーズの「RF-020」、もしくは「RF-061」を使用することが多かったのですが、スタッフ佐藤が「RF-020」を使用しているため必然的にレトロシリーズを掛ける機会が減りました。
しかし、その佐藤がここ最近「FA-262」を掛けるようになり、ワタクシもついつい新しいメガネが欲しくなったという訳です。

しかし、秋の新作をはすでに佐藤が狙っているとのこと・・・
そこで、我々メンバーがまだ手を出していない春の新作の中からこちらのモデルを選びました!
「RF-025」
DSC_8106
昨年秋ごろから、少しづつ目にするようになった”ツーブリッジ”
いつもは悩みに悩み、なかなか決まらない自分のメガネ選びですが、今回は奇跡的に即決となりました(笑)
では、実際に掛けた印象も合わせてご覧下さい。

「RF-025」col.001 ¥40,000(税別) 2018年発表
DSC_8104
サイズ46mm 鼻幅24mm レンズカーブ4カーブ テンプル長140mm

昨年春から導入されたメタルパーツとのコンビネーションフレーム。この「RF-025」もツーブリッジのバーにはチタンのメタルパーツを使用しています。「RF-050番台」の詳細でもお伝えしたように、メタルパーツが組み合わせるだけで高級感が漂い、シックな印象を作りだします。
DSC_9965
ツーブリッジのメガネといえば、おそらくワタクシと同世代の皆さんは「両親が昔掛けていたメガネ」という懐かしいイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思います。世代を超え、今まさにこのツーブリッジがトレンドになるとは20年前には考えても及びませんでした。
余談ですが、ワタクシも高校生の特にツーブリッジのメタルフレームを掛けていました(汗)→野球部なので坊主でツーブリッジ・・・当時の写真を見ると地獄ですwww
DSC_8107
冗談はさておき・・・「RF-025」をはじめとするモード感あふれるメガネを掛けこなすやめにも、ここ最近は自身の洋服のスタイル、色使いを考慮してきましたが、皆さんの目にはどのように映るでしょうか。
実際に自身でこの「RF-025」を使用してみた感想ですが、やはり海外を意識した鼻幅の24mmはワタクシには広すぎたため、黒パットにて鼻盛りをした結果、バツグンに掛けやすくなりました。

そして!
今回はレンズにも一工夫を。
DSC_8110
カラーレンズ・・・ではなく調光レンズを組み合わせてみました。
DSC_8034
紫外線に反応して屋外では無色からブラウンのカラーレンズに変化する調光レンズは、これから徐々に寒くなるにつれ、レンズの濃度も濃く変化します。
以前から通常のサングラスは欠かさず使用してきたのですが、屋外と室内を掛け外すことなく使用できる調光レンズは確かに便利です。
関連記事はこちらからどうぞ。
DSC_8027
DSC_8032
撮影時は曇り空でしたが、ものの5分ほどでこの位までレンズの濃度は変化します。
おそらく真冬はもう少し濃くなるかと思われます。
尚、調光レンズの使い心地に関しては、ご来店の際にお気軽にご質問下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp          
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月21日(日)12:00~18:00まで
10月22日(月)~25日(木)まで臨時休業

 
メガネ・サングラス ブログランキング


factory900(ファクトリー900) 見た目も掛け心地も軽やかな「fa-1126」

おはようございます、店長です。

昨日はSILMO展を終えた青山から連絡があり、次なる案件に向けて打ち合わせを行いました。
まだフランスにいるのにもう次ってw
それにしても昨日は別件の打ち合わせも重なり、気付けば田村と10回以上電話のやりとりが(汗)スマホの履歴は田村ばかりです→いつものことですが・・・そういえば、剣持さんにも電話してましたw
これ以上は内容を覚えられないので、今日は電話をしないでおこうと思います(笑)

さて、2018年春の新作「fa-1127」「fa-1128」が先月ようやく発売開始となったところですが、今日の店長ブログは同じ「fa-1120番台」からこちらのモデルにスポットを当ててみたいと思います。

「fa-1126」
DSC_7974
2016年春の新作として発表された「fa-1126」ですが、今年8月にご紹介した「fa-1125」同様に、定期的に商品の入れ替えはしているものの、TOKYO BASEの限られたスペースで全てを陳列することも難しく、なかなか皆さんの目に触れる機会も少ないかと(汗)
2018年の新作が入荷した今、皆さんに忘れられないように今一度ご紹介をさせていただきます!

「fa-1126」¥33,000(税別) 2016年発表
DSC_7961
サイズ51mm 鼻幅19mm レンズカーブ4カーブ テンプル長140mm
DSC_7962
「fa-1120番台」はフロントの正面から切削を施す、いわゆる”掘り込み”のシリーズとなります。
このシリーズは2013年に発表した「fa-1120」からスタートし、2015年の「fa-1124」までは同じ手法を用いた玉型違いとなります。
DSC_7964
そして2016年より、このシリーズの進化を遂げたモデルが「fa-1125」とこちらの「fa-1126」という訳です。
「fa-1120」をはじめとする初期のモデルは内側の縁を残すことでコの字の構造体を作り出しましたが、2016年の新作に関しては内側の縁も削り取り、フロントのベースになるカラーをより引き立てながらも、小文字シリーズ独特の”クセ”を抑え、気負わず掛けれる新しい「fa-1120番台」が誕生しました。
DSC_7971
fa-1126
フロントの厚みも以前の「fa-1120番台」に比べ薄くなり、見た目だけでなく実際の掛け心地も軽く感じるハズです。
また、「fa-1125」「fa-1126」最大のポイントは、切削の際に残された”飾り鋲”です。
お試しの際は、先ず手に取ってこういった細部の作り込みもご覧下さい。
BlogPaint
「fa-1126」の玉型は比較的オーソドックスなウェリントン型ですが、サイズ感は今のトレンドを匂わせるビックサイズです。また内側の縁を削りだしたことで、今までの「fa-1120番台」に比べ、見た目もスッキリとした印象を与えます。こういったところからもレトロシリーズのウェリントン型とは全くのベツモノといって良いかと思います。
DSC_8041
DSC_8043

カラーバリエーションは全5色
DSC_7946
「col.001」black (黒)
DSC_7954
「col.061」meisai (迷彩)
DSC_7949
「col.176」barafu (バラフ)
DSC_7957
「col.557」green (グリーン)
DSC_7959
「col.608」yellow pattern (黄柄)

いかがでしたか?
この「fa-1125」「fa-1126」を超える進化を遂げたモデルこそ、2018年の新作「fa-1127」「fa-1128」です。
その違いは店頭で!
ご来店の際は是非お試し下さい。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp          
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月21日(日)12:00~18:00まで
10月22日(月)~25日(木)まで臨時休業

 
メガネ・サングラス ブログランキング


FACTORY900(ファクトリー900) 「FA-095」の廃色カラーが最終入荷

おはようございます、店長です。

気づけば10月がスタートしていました(汗)
10月といえばフランスで行われているSILMO展を終え、残すは国内での展示会です!
ここで営業時間の変更及び、臨時休業のお知らせです。
10月21日(日)は12時〜18時まで
10月22日(月)~25日(木)は臨時休業とさせていただきます。
尚、25日(木)18時~21時までは、ユーザーの皆さんにも新作をご覧いただく時間を設けさせていただきます。
限られた時間ではありますが、是非足をお運び下さい。

さて、今日はすでに廃色が決定した人気カラーがようやく再入荷しましたのでご紹介をさえていただきます。
「FA-095」col.441(トリコロール)です!

以前に「col.441」廃色のお知らせをしましたが、その時点では「FA-095」の入荷が間に合わず、このタイミングで改めてのご案内です。
すでに福井本社は予約分で完売・・・つまり「FA-095」col.441の再入荷はこれが最後となります。
正真正銘のラストです!
では、早速こちらからご覧下さい!

「FA-095」col.441 ¥35,000(税別) 2007年発表
DSC_7903
サイズ56mm 鼻幅17mm レンズカーブ4.5カーブ テンプル長130mm
DSC_7904
DSC_7905
トリコロールカラーといえば、この「col.441」だけでなく、すでに廃色が決定している「col.443」もそれに該当します。
しかし、多くのユーザーの皆さんが、トリコロールカラーといってまず頭に思い浮かべるのが「col.441」であり、そのトリコロールを使用したモデルといえば、ズバリ「FA-095」ではないでようか。
DSC_7906
もともと「FA-095」は唯一無二なモデルとして、ある意味FACTORY900の代表作の1つでもあり、発表から10年が過ぎ今も人気品番として年間を通して多くの皆さんからご指名をいただいております。
そんな「FA-095」のカラーバリエーションに「col.441」が追加されたのは2011年の春、それから7年という歳月もの間「FA-095」の人気を支えてきたのは、このトリコロールカラーといっても決して大袈裟ではありません。
DSC_7907
事実、TOKYO BASEがオープンして丸3年半を過ぎ、常に人気人気ランキングの上位に位置する「FA-095」ですが、全9色と多彩なカラーバリエーションのなかで圧倒的な人気カラーこそ、この「col.441」トリコロールになります。
DSC_7908
過去のブログでも触れましたが、男性はもちろん女性の皆さんからの評価も高く、ご夫婦でご来店いただいた際、奥様がご主人様にこのトリコロールを熱心にオススメされるシーンを何度もお見かけしました。

DSC_7910
最後に掛けた印象もご覧下さい。
アナリティクス
フレーム単体のイメージとは大きく異なるその見え方がポイントです。
表面のネイビーが若々しさを、見る角度によって見え隠れする背面の赤は適度なアクセントとなり「FA-095」のフォルムを引き立てます。
DSC_7924
DSC_7928
コアユーザーの皆さんだけでなく、FACTORY900ご新規の皆さんからもご指名の多い「FA-095」col.441(トリコロール)、この機会をお見逃しなく!!


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp          
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休
10月21日(日)12:00~18:00まで
10月22日(月)~25日(木)まで臨時休業

 
メガネ・サングラス ブログランキング


「FACTORY900 × スティーヴン★スピルハンバーグ」 「SH-002」の鼻盛り加工について

おはようございます、店長です。

昨日は台風24号接近に伴い、首都圏のJR在来線が20時で運転とりやめいうこともあり、18時までの営業とさせていただきました。
それにしても、ホントに今年は台風が多いですね(汗)
すでに台風25号が後に迫っておりますが、各地でこれ以上大きな被害が出ないことを祈ります。

さて、今日は先日発売を開始したイラストレーター”スティーヴン★スピルハンバーグ氏とのコラボモデル「SH-002」の鼻盛り加工についてです。
DSC_7918
DSC_7915
「SH-002」のパット部ですが、ご覧の通りレトロシリーズと同じような高さで設定されています。
加えて「SH-002」はレンズの天地幅も広いこともあり、お客様によっては頬にフレームが触ってしまうというケースも考えられます。
DSC_7933
そこで本来であれば通常の鼻盛り加工をほどこす訳ですが、特に女性の皆さんはまつ毛がレンズに当たってしまう可能性も・・・
鼻盛り加工の関連記事はこちらからどうぞ。
そんな皆さんにオススメなのがクリングスパットを使用した鼻盛り加工です。
DSC_7911
実際スタッフ松本も、自身の使用している「RF-015」が通常の鼻盛りでは対応しきれず、クリングスパットの鼻盛り加工をしています。
DSC_7917
DSC_7916
このクリングスパットの最大の特徴は、通常のパットに比べ細やかな調整ができることです。もともと軽量な「SH-002」はこの鼻盛りによってより掛けやすいものに。
余談ですがパットには”ファ”パットを使用しています。
実際に掛けてみると、先ほどご覧いただいた加工前との違いは一目瞭然です。
DSC_7932
DSC_7937

尚、「SH-002」は全てマット加工が施してあるため、通常の鼻盛りのようにヤスリで削った後、バフモーターを使用しての磨きが行えません。→磨いてしまうとピカピカに艶が出てしまいますからね(汗)
ただし、ご安心下さい!マットカラーの質感はそのままに、鼻盛りすることが可能です。
マット加工の鼻盛りに関してはこちらからどうぞ。
「SH-002」の鼻盛り加工は一律¥3,000(税別)にて承ります。納期など、ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

 
メガネ・サングラス ブログランキング


FACTORY900(ファクトリー900) 2018年SILMO d`OR(シルモドール)結果発表

おはようございます、店長です。

9月も最終日、ついに我々にとって特別な日を迎えました。
IMG_1159
現在フランス パリで行われているSILMO展にて、メガネ業界のアカデミー賞と呼ばれる”SILMO d`OR”の発表が先程行われました。
IMG_1160
先にお知らせしたように、2018年秋の新作「EL-002」がサングラス ”EYEWEAR DESIGNER" 部門にノミネートされています。
FullSizeRender
2013年にはサングラス部門、2015年の審査員特別賞に続き3回目の受賞なるか??
IMG_1161
現地に飛んでいるメンバーからリアルタイムで続々と写真が送られてきます(汗)
ドキドキします・・・
IMG_1163

そして!

日本時間AM4時52分、ついにその時がやってきました。
IMG_1162


2018年「SILMO d`OR EYEWEAR DESIGNER」部門
























落選(泣)


3回目のシルモドール受賞ならず。

残念・・・


2013年の受賞から数えると実に4回目のノミネート、今回は残念な結果となりましたがまた来年に向けて新たなチャレンジがはじまります。
願わくば、いつか青山、田村と3人でこの舞台に立てたらと思います。

さぁ、次は国内の展示会だぁ!!!!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp          
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休

 
メガネ・サングラス ブログランキング


FACTORY900(ファクトリー900) 彩りを楽しむブローフレーム

おはようございます、店長です。

いよいよ昨日からフランス パリにてSILMO展がはじまりました!
昨年までは展示会初日の夜に、シルモドールの発表が行われるのですが、今年は2日目の夜に変更になったとのこと・・・つまり日本時間では30日(日)の未明でしょうか。
どのような結果になるかは分かりませんが、明日の朝、青山からの連絡を待ちたいと思います。

さて、今日の店長ブログはこちらのモデルをご紹介します。
DSC_7861
「FA-098」の「col.274」(ピンクブルー)と「col.606」 (イエローブルー)

何を隠そうこの2つのカラーは、2015年の新作として、デザイナー青山自身も使用していたモデルです。
つまりブランドとして2回目となる2015年のシルモドール受賞時には、青山はこちらのモデルを掛けトロフィーを掲げました。
あれから3年・・・高まる気持ちを抑えながら、2つのカラーをご紹介します。

「FA-098」 ¥35,000(税別) 2015年発表
FA-098 兄弟色
サイズ55mm 鼻幅16mm レンズカーブ4カーブ テンプル長130mm

今から3年前を振り返ると、世はまさにクラシックフレーム全盛の時代、今では多数見られる線の細いメタルフレームもまだまだ市場には少なく、黒縁と呼ばれるプラスチックフレームが街でも多く見かけられました。
そんな時代にこういった明るい柄系のアセテートを使用するブランド自体、ワタクシが知る限り、そう多くはありません。
「col.274」(ピンクブルー)
DSC_7863
DSC_7842
もともと、ビジネスシーンでの活用が期待できる「FA-098」ですが、この「col.274」はブローフレームそのものの概念を覆すかのような鮮やかな色合いです。
トップと呼ばれる前面の多彩な色合いだけでもインパクトは十分ですが、それに加え背面の鮮やかなピンクが比較的オーソドックスな「FA-098」に華を持たせます。
DSC_7851
DSC_7855
DSC_7895
「ブローフレーム→男性のメガネ=比較的落ち着いたカラー」、おそらく多くの皆さんがブローフレームにもつイメージを良い意味で裏切るような配色が新鮮です。
ただし、このカラフルな色合いの魅力を最大限に活かすためにも、お洋服の色使いは極力シンプルにまとめた方が無難かと思います。
DSC_7900

「col.606」 (イエローブルー)
DSC_7865
DSC_7839
デザイナー青山が先ほどのピンクブルーを掛けていたことをご存知の皆さんは多いと思いますが、実はこのイエローブル―を掛けていたことを知る人は少ないのではないでしょうか。
背面のジューシーなオレンジに目を奪われますが、その見た目とは裏腹に実際に掛けてしまうと肌馴染みが良く、このギャップに心を奪われたという皆さんが多数いらっしゃいます。
DSC_7847
DSC_7858
DSC_7887
気になる背面のオレンジですが、写真のようにうつむき加減にしてようやくその色合いが顔を出します。
差し色的な役割、目元を明るく照らす等々、背面の色合いによって掛けた印象はもとより、そのモデルのイメージは大きく変わります。「col.606」に関していえば、背面の明るい色合いが組み合わさることによって前面の柄もくすむことなく、艶やかな色合いが存分に楽しめます。
DSC_7901

ブローフレームといえば、どうしても「FA-208」や「FA-248」をイメージされる皆さんが多いと思います。
さらにビジネスシーンで使いたいとなると「FA-298」といったところでしょうか。
そんな中カラーによって対照的な顔をもつ「FA-098」、まだお試しになったことのない皆さんはこの機会に是非!
「FA-098」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。


FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキング


FACTORY900 TOKYO BASE ガチャ専用オリジナルセリートのNEWデザインが届きました!

おはようございます。
TOKYO BASEの突然キリンの舌はなんで赤くないのか気になった方・スタッフ松本です。
発作の様に、急に不思議に思います。そしてすぐにググります(笑)

先日のブログでお伝えしましたが、現在2018年 SILMO D'OR(シルモドール)サングラス部門に秋の新作「EL-002」がノミネートされております( ✌︎'ω')✌︎
結果発表は日本時間の30日朝方。緊張の瞬間です!
ということで、日曜日のブログで結果を発表させていただきます٩(^‿^)۶
FACTORY900全シリーズでの受賞となるか。
わたしも結果を楽しみに待ちたいと思います^^


さて!
TOKYO BASEでは通常、フレームをご購入いただいた方にガチャガチャを回していただいております。
ガチャガチャ専用オリジナルセリートのデザインが新しくなりましたので、お久しぶりにちょっとだけご紹介しちゃいますヨ(´∀`人)

今回も可愛いデザインがたくさん〜!
セリート 8
まずは王道のロゴ系です。
シンプルだけどカッコイイですね(*'ω'*)
セリート 7
ちょっと昭和な感じもする、ランドルト環デザイン!
この柄の風呂敷が欲しいです(笑)

それからそれから!
今回はいつも以上に可愛い、手描きデザインも追加です!
セリート 3
小物入れとかにしたくなっちゃうような可愛さですが、バネがあり実際に使っている工具があり・・・と結構マニアックなデザイン(//∇//)
セリート 1
ポップアート風のデザインがおしゃれです(^з^)-☆

こちらのおNEWのセリートは、順次ガチャへ追加していきます。
色違いもあるので、ぜひぜひ楽しみに回してみてくださいね!



FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキング


FACTORY900(ファクトリー900) あの生産終了モデルが再入荷

おはようございます、店長です。

昨日はせっかくの休日でしたが残念なお天気になりました(泣)
しかも今日はさらに肌寒くなるとのこと・・・数週間前まではご褒美にアイスを買っていたのに、気づけばオデンの季節ですw
あっ、ちなみに以前はコンビニ、もしくは自販機で必ずといっていいほど缶コーヒー(微糖)を買っていましたが、この数ヶ月、一切買わなくなりました(笑)→ワタクシのことを良く知る人からするとこれは奇跡的な話です。

さて、今日の店長ブログは冒頭の内容とは全く関係ありません。→何も思い浮かびませんでしたw
新作発表前で、ネタが尽きたのでは?そう感じた皆さま、







正解です。






と、いいながらも店長ブログは続くんですけどね。



では今日の本題ですが、久しぶりに再入荷したモデルをご紹介します。
昨日ご紹介した「FA-208」のクリアグレーもそうですが、今も長らく欠品しているモデルが多数存在しています。
そんな中、再入荷したモデルはこちらの3つ、先ずはこちらからご覧下さい。
DSC_7765
「FA-069」col.097 ¥38,000(税別) 2013年発表
DSC_7751
サイズ55mm 鼻幅17mm レンズカーブ4カーブ テンプル長120mm
DSC_7755
ご存じ、ゴーグルシリーズの最終品番である「FA-069」、そして古くからFACTORY900を知る皆さんは懐かしい「col.097」黒マーブルがこのタイミングで再入荷しました。
すでに生産終了モデルになっているのに、何故このタイミングで?
と、疑問をもたれた皆さんもいらっしゃるかと思います。
これは、一から再生産をした訳ではなく、なんらかの理由で以前より製造工程の途中で止まっていたモノが組み上げ出荷された、いわば残された在庫分です。
DSC_7767
特に生産終了モデルに関しては、工場の状況によって出荷の順番が大きく変わることもあり、入荷のタイミングが読めません(汗)
何はともあれ、今後レアモデルになるであろう「FA-069」は「col.001」は完売、その他のカラーは在庫の用意がございます。気になる方はお早めに!
「FA-069」のカラーバリエーションはこちらからどうぞ。

続いてこちら
DSC_7760
「FA-222」col.147 ¥33,000(税別) 2015年発表
DSC_7758
サイズ52mm 鼻幅15mm レンズカーブ4カーブ テンプル長125mm
DSC_7761
FACTORY900のスタンダードモデルということもあり、コアユーザーの皆さんにとってはスルーしてしまいがちな「FA-222」ですが、TOKYO BASEでは1年間を通してコンスタントにお選びいただいているモデルの1つといえます。
カラーバリエーション全6色のなかで、どのカラーが人気かといえば、実際のところ「col.847」ホワイトチェック以外のカラーは、その人気にほとんど差がありません。
つまり、この「col.174」茶ササや「col.356」パープルなど、女性の皆さんにお選びいただく機会も多く、こういった点からも、少しづつではありますがFACTORY900ご新規の皆さんが増えてきたことが実感できます。
DSC_7762
尚、ここでようやく「col.147」が再入荷したのですが、声優 福山潤さんご愛用の「col.001」は現在欠品しております。

最後はこちら!
DSC_7769
「FA-331」col.233 ¥38,000(税別) 2016年発表
DSC_7757
サイズ53mm 鼻幅20mm レンズカーブ5カーブ テンプル長130mm
DSC_7764
年間を通してランキングのベスト10に入る人気モデルに比べると、その動きは決して活発とはいえませんが、ハマる人には非常にご好評の「FA-331」
デザイナー青山の言葉を借りるならば、この「FA-331」は昨年秋の新作「FA-311」のように海外ウケのするモデルであり、過去のモデルでいえば「FA-070」や「FA-071」のように海外で高い評価をいただいています。
余談ですが、海外ではカラーレンズを組み合わせサングラスとしてご活用いただいている皆さんが多いようですね。
DSC_7763
そんな「FA-331」ですが、この「col.233」(ボルドー/赤柄)の再入荷によって、数ヶ月振りにようやく全カラーが揃いました!「col.001」「col.147」「col.425」に関しては共色の鼻盛りも可能です。
掛け心地が気になる皆さんはお気軽にご相談下さい。




FACTORY900 TOKYO BASE
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-21-21 MOON-SITE 1F
TEL&FAX 03-3409-0098 E-mail: tokyobase@factory900.jp
Facebook: http://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE

営業時間 12:00~20:00 水曜日定休


メガネ・サングラス ブログランキングへ