FACTORY900 RETRO(ファクトリー900レトロ)カジュアルにかけたい「col.615」イエローフレーム
おはようございます、OSAKA BASEの済(わたり)です。
夏の疲れは身体もそうですが、眼鏡も疲れております。ネジ部分が固くなってしまっていたり、フレームが汗によって白くなってきたりと、放置するとバネの破損や、フレームの劣化にもつながります。天気が不安定ではありますが、ぜひ直営店までメンテナンスへお越しくださいませ。また、ご来店が難しい方は、TOKYO、OSAKAの両直営店までご連絡くださいませ。お電話、またメールにてご対応させていただきます。
さて、今日のスタッフブログは、カジュアルな”イエロー”フレームです。
「RF-200」「FA-043」
昨日、ビジネスにおすすめの”イエローブラウン”フレームをご紹介いたしましたが、本日はカジュアルな”イエロー”フレームをご紹介したいと思います。イエローフレームは、肌馴染みはいいとは言え、少しハードル高めなカラーになるのでしょうか。クリアに近い”キハク”カラーは、いろんなモデルでも使用されており人気のカラーではありますが、発色の良いイエローとなると、何本かあるうちの1本という選び方をされる方も多いと思います。
でも、実際店頭に並べていると手に取られる方はとても多いカラーでもあります。やはり人目を引きやすい元気なカラーなんですよね。そして、かけると「かわいい!」と言われるカラーでもあります。ただ最終的にかけこなすことに少し勇気がいり、他のカラーを選ばれる方が多い印象ですね。
ただ私、秋冬になるとこのイエローから目が離せないんです。。。
FACTORY900にはたくさんのカラーがありますが、イエローにも色々あります。その中で、ここ最近出ているカラー「col.615」 clear yellow (クリアイエロー)に注目したいと思います。一番新しいモデル「RF-230」は本日ご紹介しないのですが、スッキリ系カジュアルの2モデルをスタイルサンプルとともにご覧くださいませ。
まずは、ころんとした玉型がかわいいこちらのモデルです。
「RF-200」¥44,000(税込) 2024年発表
サイズ44mm 鼻幅24mm レンズカーブ4カーブ テンプル長145mm
先日、長谷川がサングラスとして紹介していた「RF-200」。FACTORY900の中でも一際シンプルのように思いますが、実は”らしさ”はあります。一癖あると言いますか、良い意味でお顔の中で絶妙な違和感をもたらします。そして細身で軽く、とてもかけやすいものにはなりますが、他ブランドと比べると主張するデザインなんだと思います。慣れって怖いですね(笑)その中のイエローカラー。テンプルのカラーは少し落ち着いた色に変えてはいますが、それでも明るく元気の出るヘルシーカラーです。
かけてみていただくと、馴染みもよくめちゃめちゃかわいいのがおわかりいただけるかと。見た目も親しみを感じやすいカラーで、悩ましく思われがちなお洋服とのバランスも比較的取りやすいイエローの生地となっています。「RF-200」のカタチのシンプルさが、カラーによってより引き立ちますね。この時の佐藤の服装は軽装ではありますが、もう少し秋っぽいダークなカジュアルなお洋服とのバランスも最高です。重ね着が楽しくなる季節に、重たくならず明るくしてくれるイエローのバランスを楽しんで欲しいなと思っています。
次にもう少し個性あるこちらのモデルです。
「RF-043」¥49,500(税込) 2021年発表
サイズ48mm 鼻幅22mm レンズカーブ4カーブ テンプル長140mm
RFTROシリーズでありながらFACTORY900(大文字シリーズ)を彷彿とさせる面造形。発売した当初より”今”注目されている「RF-043」。男性だけでなく女性にも手に取っていただいているモデルです。どの角度から見てもカッティングの美しさが引き立つ造形により、ブラックやカーキに人気が集中しがちではありますが、このダークホース的存在、イエローの良さはなんといっても、チャーミングでありながらスタイリッシュで、洒落感纏う雰囲気に。
「RF-200」と比べると、より目元の印象が強くなります。モードな印象の強い「RF-043」ですが、イエローになることで抜け感が生まれ、ハード目なスタイリングには控えめな柔らかさがプラスされ、カジュアルなスタイリングにはヴィヴィットな主役なアクセントとして、ドレスアップしてくれますね。
また、今年のトレンドの一つ、デニムジャケットとも相性は抜群です。イエローとブルー。相反するカラーではありますが、ラフなデニムが柔らかくなりとてもいいアクセントとなります。
イエローが派手かなと思われる方は、少しレンズカラーを控えめにブラウン系などを入れていただくとより優しい印象に。
今回「RF-043」には薄い色を入れて撮影していましたが、”色あり・なし”の印象の違いを比べてみました。(ブラウン26%濃度)
26%ほどの濃度なのですが、ブラウン系なので肌馴染みが良いものになります。これがグレーやグリーンですとまた印象は変わりますが、フレームのイエローの色に溶け込み、さほどレンズカラーを入れた感じは分かりにくいものになります。少し、フレームの色の発色が落ち着き柔らかな雰囲気となり、目元を印象付けてくれますね。
いかがでしたでしょうか?昨日の”イエローブラウン”ともまた違って、”イエロー”単色になると、レトロチックでヘルシー、カジュアルな印象へと導いてくれます。暗色ではなく、ハイトーンの髪色ですとさらに馴染むかと思います。特に秋冬にかけてみて欲しいイエローフレーム。ぜひ店頭にてご覧くださいませ。なお、どちらも公式オンラインショップでも取扱ございます。そちらもチェックしてみてください!
公式オンラインショップ ①RF-200 ②RF-043
【OSAKA BASE臨時休業のお知らせ】
※9/24(水)定休日
※9/25(木)臨時休業