FACTORY900 RETRO(ファクトリー900 レトロ)人気のウェリントン型「RF-150」
おはようございます、店長です。
1月も後半に突入し、現在福井本社では新作「RF-220」の出荷に向けて準備を進めています。発売時期は2月中を予定しておりますが、出荷のタイミングでまたご案内いたしますので、是非お楽しみに!
さて、冒頭で新作「RF-220」の発売に触れたところですが、そんな今日のスタッフブログは、こちらのモデルをご紹介します。
おはようございます、店長です。
1月も後半に突入し、現在福井本社では新作「RF-220」の出荷に向けて準備を進めています。発売時期は2月中を予定しておりますが、出荷のタイミングでまたご案内いたしますので、是非お楽しみに!
さて、冒頭で新作「RF-220」の発売に触れたところですが、そんな今日のスタッフブログは、こちらのモデルをご紹介します。
おはようございます、店長です。
なにかと慌ただしい年明けの営業から3連休まで一気に駆け抜け、気づけば1月も後半に突入しようとしています(汗)昨年末に年間ランキングの発表をしていたのがもはや懐かしく感じますが、昨年から進んでいる案件が徐々にカタチになりはじめました。個人的には一先ず来月開催の周年イベントまで準備を進めたいと思います。
さて、今日のスタッフブログはこちらのカラーにスポットを当てたいと思います。
おはようございます、店長です。
昨年末にようやく発売開始となった数量限定モデル「RF-067」
皆さん店頭でお試しいただけたでしょうか?
こちらはすでに公式オンラインショップでも取扱いをスタートしておりますので、遠方の皆さんは是非ご活用ください!
さて、今日のスタッフブログは、久しぶりにこちらのモデルをご紹介します。
FACTORY900 RETRO(ファクトリー900 レトロ) 人気の「RF-060番台」からモードなサングラスをご紹介 の続きを読む
おはようございます、店長です。
2025年最初の福井出張から戻りました。
先週は今季最強といわれる寒波によって日本海側を中心に災害級の警報とのことでしたが、幸い福井県は寒波による大きな被害も出ず、特に福井市内は積雪もほとんどなく事なきを得ました。
おはようございます、OSAKA BASEの済です。
今日は、皆様にぜひ使っていただきたいZEISSのレンズのご紹介とともに、おすすめのモデルをご紹介したいと思います。
※以下、フレームを除く全ての画像提供:ZEISS”
ZEISS DriveSafe レンズ とFACTORY900 RETRO(ファクトリー900レトロ) 「RF-161」 の続きを読む
おはようございます、OSAKA BASE の済です。
1月20日より大寒。一年で最も寒い時期だというのに、今年はもう春の足音が、、、ということで暖かくなりそうな予報が出ていました。ということは花粉の飛来もありそうですね。でもこの冷たい風も目に刺激があり、今から対策をしてもいいのではないかと思い、あらためてこちらのフレームをご紹介したいと思います。
「FAFY-001」
おはようございます。「水曜日のひとりごとVOL.64」OSAKA BASE の済です。
あっという間に1月も半ば。過去を書き、明日を想って、今日を大事に生きたいと思う2025年。今年はインプットとアウトプットのバランスを整えようと思いつつ、すでにインプットが滞りつつあります(汗)。この歳です。人一倍頑張らなければと焦る毎日を送っております。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日は「FA-240をかけてみる」です。
おはようございます、店長です。
先日発売開始となった「FA-240」のNew colorですが、公式オンラインショップにて取扱いがスタートいたしました。遠方の皆さんは是非ご活用ください。また、旧カラーに関しては、公式オンラインショップ内イベントページ Discontinued color にて展開しておりますので、レアカラーをお探しの方はこちらも是非チェックしてみてください!
さて、今日のスタッフブログは久しぶりにこちらのご紹介です。
おはようございます、店長です。
昨日の都内はぐっと冷え込みましたが、それでも例年に比べると若干暖かいような気がします。とはいえ季節はまだ1月、ここから一段と寒くなるかと思いますが、皆さんも体調を崩さないようお気をつけください。
さて、今日のスタッフブログは昨日に引き続き「FA-240」New colorのスタイルサンプルをご紹介します。
おはようございます、店長です。
この週末は成人の日を絡めた3連休、皆さんはいかがお過ごしですか?
昨日は心配された寒波による荷物の遅延もなく、無事に「FA-240」の新色が入荷いたしました。是非店頭でお試しいただきたいところですが、今日のスタッフブログでは、スタイルサンプルを通して実際に掛けた印象をご紹介したいと思います。