オリジナルグラスホルダー 公式オンラインショップにて発売開始
おはようございます、店長です。
12月が近づくにつれ、この原宿・表参道エリアも徐々にクリスマスムードが漂いはじめました。表参道ヒルズではクリスマスツリーにライトアップ、12月1日からは表参道のイルミネーションもスタートします。お近くにお越しの際はこの機会に表参道まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
さて、そんな今日のスタッフブログは、本日より公式オンラインショップにて取扱いをスタートしたこちらのご紹介です。
おはようございます、店長です。
12月が近づくにつれ、この原宿・表参道エリアも徐々にクリスマスムードが漂いはじめました。表参道ヒルズではクリスマスツリーにライトアップ、12月1日からは表参道のイルミネーションもスタートします。お近くにお越しの際はこの機会に表参道まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
さて、そんな今日のスタッフブログは、本日より公式オンラインショップにて取扱いをスタートしたこちらのご紹介です。
おはようございます。「水曜日のひとりごとVOL.105」OSAKA BASE の済です。
あっという間に11 月が終わりそうです。2025年、私は何をしていましたか(笑)?日記つけないといけないですね〜。こまめにSNSを投稿すれば自分の足跡が追えるのですが、何せ服とメガネしか載せていないという。。。私、趣味はありますか?(笑)
さて、本日は「HOYA キャリアカラー」について。
おはようございます、店長です。
ブラックフライデーに合わせ、購買意欲を掻き立てるような様々なセール情報が次々に目に飛び込んでくるわけですが、欲しいものリストの全てが購入出来る訳もなく、毎晩ネットを見ながら吟味を重ねているところです(汗)一般的には食欲の秋といいますが個人的には物欲の秋・・・クリスマスを前に余計なものをポチらないように気をつけたいところですw
さて、今日のスタッフブログは先日お客様からお問い合わせをいただいた、こちらについてご紹介させていただきます。
おはようございます、店長です。
3連休もあっという間に最終日・・・それどころか11月も残すところ1週間となりました(汗)
新作の発売も12月に控え、なにかとバタバタしておりますが、今日も皆さんのご来店お待ちしております。
さて、今日のスタッフブログは、生産終了モデルのなかからこちらをご紹介したいと思います。
おはようございます。OSAKA BASE の済(ワタリ)です。
OSAKA BASEは、POP-UPイベントいたします!
再開発が進んだ大阪梅田地区、そこから歩いてもいける距離、おしゃれで、美味しいものが集まっている、”中津”エリア。風情のあるビルの2階に上がると素敵なお店、”服と雑貨 ume"さん。私が通いに通いまくっているumeさんで、2回目となるPOP-UPイベントをさせていただくことになりました(歓喜)。
おはようございます、店長です。
今日から3連休がスタート、紅葉シーズンということもあり行楽地は多くの皆さんで賑わいそうですね。そういえば先日の福井出張では、ギリギリで北陸新幹線の予約を試みたものの、結果として全席指定席が満席でした(汗)特に”かがやき”を利用の場合は本数が少ないことからも早めの予約がおススメです。
さて、前置きはほどほどに、今日はレンズメーカーZEISSから新製品のご紹介です。
おはようございます、店長です。
福井出張から戻りました。
先ずは・・・めっちゃ寒かったですw
雪はまだ降っていなかったものの、朝晩の透き通った空気は冬のはじまりを感じさせるには充分でした。
さて、今回は福井から東京へ戻る前に金沢で下車し、こちらに立ち寄りました。
おはようございます、店長です。
福井にきたものの、よりによってこの日は今シーズンで最も寒い1日になりましたw
そんななか、東京も朝晩は冷え込みが厳しくなってきましたが、いよいよ本格的に冬用のアウターの出番になるかと思います。
そこで、今日のスタッフブログは、冬用のアウターに合わせ、こちらのサングラスをご紹介したいと思います。
おはようございます。「水曜日のひとりごとVOL.104」OSAKA BASE の済です。
さ・む・い!本日水曜日は定休日ではありますが、そろそろ”OSAKA BASE”にとって厳しい冬がやってまいりました。猛暑の方がもちろん厳しいのですが、冬は冬で厳しいOSAKA BASE(笑)。無駄な動きでもして身体をあたためないといけません。半分アウターのようなものを着用して、今年も元気に乗り越えたいと思います!!
さて、本日は「ワントーンコーデおすすめのスタイリング」について。
おはようございます、店長です。
11月に入り、外苑前の銀杏並木ももうすぐ見頃を迎えます。個人的にはこれからの季節の日差しが好きなこともあり、カメラを持って出かけたいところですが、福井出張や12月に向けた打ち合わせなどバタバタしそうです(汗)そうこうしているうちに2025年が終わってしまいそうですが、残されたこの1ヶ月半を有意義に過ごしたいところです。
さて、今日のスタッフブログはこちらのご紹介です。